2011/05/14

【速報】高校野球部、関東大会でも快進撃続く

 高校野球部が、第63回春季関東地区高校野球大会、1回戦で神奈川県2位の向上高校と対戦しました。

 初回、相手投手の立ち上がりを攻めて1点を先制、その後も4回、5回、6回、8回と適時打や相手の失策などもあり、1点ずつ確実に得点を重ね、5-1で勝利しました。

佼成学園高校 5-1 向上高校

 2回戦は、5月15日(日)11:15より市原市臨海球技場にて、常総学院(茨城県1位)と対戦します。

 観戦・応援を希望する生徒は、制服着用のうえ10:30に市原市臨海球技場入場口に集合してください。入場券と飲料水を渡します。快進撃を続ける佼成学園高校野球部をみんなで応援しましょう!

                                        ~ がんばろう!日本 ~  佼成学園中学高等学校

祝! 関東大会出場 3つの部活動

511日(水)、関東大会に出場が決定した3つの部活動に対する壮行会を開催しました。全校生徒が見守る中、学校長から激励の言葉、出場選手や各部キャプテンの決意表明などがありました。


まずは【自転車部】です。

普段はマウンテンバイクに乗り、MTBジャパン・エキスパート部門で活躍する高校3年生の関翔太君がロードレーサーに乗り換え、417日、伊豆の修善寺で開催されたインターハイ予選を見事通過し、東京都代表選手に選ばれています。

P1070513P1070515_5学校長「以前にも関東大会に出場した先輩がいました。今回の関東大会出場も本当に頼もしい。おめでとう。次のレースで君の力が100%出せるようぜひ頑張ってほしい。」

翔太君「これまでは個人としての大会出場でしたが、今回は学校の名前を背負っての出場です。応援してくれるみなさんのためにもしっかり上位をねらいます。」


つぎに【高校野球部】です。

これまで本校ホームページで紹介してきたとおり、東京都春季大会で準優勝し、関東大会出場が決まりました。

P1070517P1070516_2学校長「昨年度甲子園に出場した強豪校と戦い、勝ち取った関東大会出場の切符は普段からの厳しい練習の成果です。諸君の大健闘を祈っています。」

キャプテン「このような盛大な会を開いていただきありがとうございます。48年ぶりの関東大会出場です。一試合、一試合、勝ち進んでいきたいと思います。」





最後に【アメリカン・フットボール部】です。

58日(日)の駒場学園戦に勝利して東京都ベスト4に入り、2試合を残して関東大会出場の権利を手にしました。

P1070528_2P1070530_2 学校長「毎年のように関東大会に出場して素晴らしい。先日の試合では諸君の一戦一戦にかける気持ちが伝わって来ました。関東大会でもその気持ちを大切にして頑張ってほしい。」

キャプテン「みなさんの応援のおかげで関東大会に出場することができます。チームの一体感をさらに高め、優勝目指して頑張って来ます。」





P1070544そして本校同窓会会長より「大震災から2ヶ月が経ちました。関東大会に出場する諸君の元気が広がって、はやく日本が元気になってほしい」との言葉とともに、壇上から迫力のエールを送ってくれました。全校生徒が元気になった瞬間でした。




今春は昨年とは違う3つの部活動で関東大会出場となります。毎年多くの部活動がすばらしい活躍をしてくれることは学校としても誇りに思うところです。しかし、たとえ大きな大会に出場しなくとも、日々真剣に部活動に取り組む生徒たちはみな、本校の校訓である『行学二道』を実践しているすばらしい生徒であることをにかわりはありません。

関東大会出場を祝して本学園長、同窓会、後援会からも出場選手に記念品が贈られます。在校生や教職員の応援のみならず、このように多くの方々に支えられ、選手諸君はこれからの試合に持てる力のすべてをぶつけてくれることでしょう。

                           ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

2011/05/11

高3 GW集中講義報告

 高校3年生では、5月3日から5日の3日間でゴールデンウィーク集中講義が行われました。今回は『一歩差がつく集中講義』と名付けて、午前は英語・数学・国語の講座を設定し学習するポイントを絞っての講習、午後は理科・社会の講座を設定し3月に実施できなかった学習合宿で企画していた内容等を中心に講習を実施しました。受験生にとってはゴールデンウィークの使い方がとても重要になるわけですが、多くの生徒が学校に来て講習を受講し、講習後や空き時間には自習室で勉強をしたり、チューターに進路等の相談をしたりしていました。この企画をきっかけにやる気を出した生徒もおり、とても有意義な3日間となりました。

Img_3371Img_3375

  △ 英語の授業風景                          △ 校舎内に掲示されたポスター

  (GWにも関わらず、多くの生徒が参加)      (本校の卒業生でもあるチューターも応援に駆けつけてくれました)

                                          
                                          ~ コウセイ、実感。~佼成学園中学高等学校

2011/05/09

アメリカンフットボール部 関東大会出場!

 5月8日、初夏を感じさせる陽気の中、本校総合グランドにて佼成学園LOTUSの関東大会予選準々決勝が行われました。対戦相手は、昨年の秋季大会にて敗北した強豪、駒場学園。この試合に勝てば関東大会出場が決まるという大事な一戦に向けて、選手・スタッフ一同チーム一丸となって練習に励んできました。

RanRan2

前半は、体格勝る駒場学園の強力なオフェンスに対し、LOTUSオフェンスはロングパスやスピードを活かしたプレーで対抗するという展開が続きました。しかし、後半に入って粘り強いLOTUSディフェンス陣が相手オフェンスを食い止め始めると地力に勝るLOTUSオフェンス陣も確実に得点を重ね、ファイナルスコア68-35で勝利しました。昨年の雪辱を果たし、見事、関東大会出場を決めました。

Dsc_04651enjin


 次戦は5月15日(日)13時より、早稲田大学東伏見グラウンドにて日本大学第三高等学校と戦います。応援の程、よろしくお願いいたします!
                                            ~ コウセイ、実感。~佼成学園中学高等学校

私立中学合同相談会「夢限大」に参加します(終了しました)

Mugendai11  
~このイベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。~

中学受験生、保護者の皆様、いかがお過ごしでしょうか。 5月13日(金)12:00~16:30、私立中学合同相談会「夢限大(むげんだい)」が大井町きゅりあんにて開催されます。東京、神奈川の私立中学校17校が参加して、個別相談を行います。また、13:00より鳥居りんこさんによる講演会「続・私学受験を迎える前に」、13:45より参加校のうち9校の卒業生、保護者、教員によるパネルディスカッションも予定しております。

 中学受験生、保護者の皆様のご来場を心よりお待ちしております。

                      ~ コウセイ、実感。 ~ 佼成学園中学高等学校

Discover私立中学一貫教育相談会 ありがとうございました

Photo_2 昨日の5月8日(日)、東京国際フォーラムで開催された「Discover私立中学一貫教育」合同相談会にブース参加してまいりました。

日曜日の開催ということもあって、全体の来場者数は昨年度よりも増え、本校のブースにも多くの保護者、ご子息にお立ち寄りいただきました。お忙しいところ誠にありがとうございました。

また、本校の教育方針にご賛同いただいた方々、真剣な表情でやりたい部活動を探してくれたご子息たちに感謝申し上げます。



当日は限られた時間でご説明させていただきました。まだまだお伝えしたかったことはたくさんあります。ぜひ、本校で実施する学校説明会や公開行事にもお運びください。今回お話しできなかった内容などもご用意してお待ちしております。

                                  ~ コウセイ実感。~ 佼成学園中学高等学校

2011/05/02

高校野球部、春季大会で準優勝!

5月1日、春季都高校野球大会決勝が都営駒沢球場で行われました。スタンドでは多くの在校生・保護者・卒業生、学校関係者などが応援をしました。春の選抜大会で準決勝まで進出した日大三高を相手に、エース溝口君が6回まで2点に抑える好ピッチングをし、一歩も引けをとらないシーソーゲームを展開しました。とくに7回に溝口君が自ら勝ち越しのホームランをレフトスタンドへ運び、駆けつけた観衆の声援を最高潮のものとしました。

Photo_17Photo_18
△ハツラツとプレーし、優勝を目指しました!

しかし、延長10回、疲れの見え始めた溝口君を強力打線がたたみかけ、満塁策をとって勝負したものの、サヨナラ本塁打を打たれ、残念ながら敗れてしまいました。

結果としては準優勝に終わりましたが、スタンドで応援する全ての部員を含めて、目標に向かって一丸となって取り組んできた野球部の熱い思いを感じさせる素晴らしい試合となりました。

Photo_21Photo_22

△ エース溝口君      円陣を組むナイン

5月14日から千葉県で行われる関東大会、そして夏の選手権大会に向けて高校野球部から目が離せません!

Photo_23Photo_24
△ 表彰式

                            ~コウセイ、実感。~佼成学園中学高等学校

中学サッカー部 春季東京都第3支部大会結果

5月1日、東京都第3支部大会1回戦、佼成学園中学イレブンは、練馬区の第1代表・光が丘第2中学と対戦しました。

強風にときおり雨が混じる悪条件の中、強敵を相手に奮闘したイレブンでした。
押され気味の展開の中でも必死に相手にくらいつき、前半終了間際まで0-0のまま。
しかし、前半終了のホイッスル直前、相手FWに単独突破を許し、痛恨の失点を喫しました。
後半、風上に立ち、攻勢をかけるも逆に相手にカウンターアタックから再び失点。その後惜しいチャンスはありましたが、得点ならず、タイムアップを迎えました。

Dsc_0433Dsc_0479

Dsc_0517Dsc_0546

Dsc_0595Dsc_0647

保護者および教職員の皆様、応援ありがとうございました。試合後に集合写真を撮りましたが、なかなか「ハイ、チーズ!」とはいきませんでした(当たり前ですね)。でも、この大会の経験を糧に、さらにチーム力をあげて夏の大会に挑みます!

Dsc_0653_2 【大会結果】
第1回戦 0-2 光が丘第2中学


~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

高校バスケットボール部、4回戦で惜しくも敗退

 4月17日(日)より、東京都高等学校男子バスケットボール春季大会(兼関東大会東京都予選)が開催されています。316校が4ブロックに分かれて、優勝と関東大会への出場を目指します。

 佼成学園高校(Bブロック111番)は、4月17日(日)、都立国立高校と対戦し81-65、4月24日(日)、都立井草高校と対戦し118-74、4月29日(金祝)、都立飛鳥高校と対戦し111-83で勝利しました。

 そして、5月1日(日)、帝京高校と対戦し101-112で残念ながら敗退しました。応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。これからも皆様に応援していただけるよう、精一杯練習に励みます。

春季大会組み合わせのページへ

                                         ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

2011/04/30

高校1年生 校外授業報告

 高校1年生は427日に吉見百穴、川越へ校外授業に行ってきました。当日は天気が心配されましたが、普段の行いが良かったのでしょうか、見事な晴天で少し汗ばむ陽気でした。学校からバスで吉見百穴に行き、それぞれに吉見百穴を見学し、楽しみました。その後、川越水上公園にて昼食をとり、昼食後は喜多院へ移動しフォトアドベンチャーを行いました。フォトアドベンチャーとは、川越に実存する建物などの一部を撮影した写真をヒントに「宝探しゲーム」の感覚で、それぞれの正体についての指令問題を解き明かすゲームです。クラスで班を決めて班行動でゲームを行い、各班とも川越を探索しながら必死に指令問題に挑戦していました。結果は総合点で、1G組、2H組、3位C組となりました。



Photo_11Photo_12

  △ 吉見百穴                             △ 川越水上公園 昼食

  

Photo_13Photo_14

  △ フォトアドベンチャー                      △ 表彰式

                                         ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

中学3年生 校外授業~鎌倉巡り

 中学3年生は、文化遺産や歴史・風土などへの理解を深めるとともに、新しいクラスメートとの親睦をはかることを目的として鎌倉へ行ってきました。今回は、各クラス5人から7人の班を作り、当日に巡るコースを班ごとに決めるという全行程班別行動となります。そうした事前の準備が功を奏し、どの班も楽しい一日を過ごすことができました。

 中学3年生には10月に京都・奈良方面への修学旅行というビッグイベントが待っています。特に京都では班別の臨地研修を予定していて、今回の班別行動で協力し合いながら寺院仏閣を巡った経験が大きく活かされることとなります。普段の教室での学びとは違った経験を積むことのできた有意義な一日となりました。


Photo_6Photo_7

  △ 鎌倉駅前より出発               △ 長谷寺にて

Photo_9Photo_10

  △ 鎌倉大仏とともに               △ 昼食風景

Photo_8

  △ 鶴岡八幡宮にて                          

                                         ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

中学2年生 校外授業「横浜散策」

 去る4月28日、中学2年生は校外授業として「横浜(みなとみらい地区~中華街)の散策」ならびに「肉まん・餃子づくり体験」を実施しました。
 みなとみらい線「みなとみらい駅」に集合の後、班ごとに分かれて計画した見学場所へと向かいました。主なところとしては「三菱みなとならい技術館」(写真①)や「帆船日本丸」(写真②)、「神奈川県立歴史博物館」、「マリンタワー」などを見学しました。
 また、「山下公園」(写真③)に集合した後には、中華街の「揚州飯店」にて「肉まん・餃子づくり」(写真④)を体験しました。自分で作った肉まんと餃子の味は格別だったようです(そのほかにコース料理も楽しみました)。食後には中華街散策をして、「元町・中華街駅」での解散まで、どの生徒も横浜の歴史と文化に触れながら改めてクラスメートとの親睦を深めることができました。

Photo_7Photo_8

  △ 写 真 ①                             △ 写 真 ②

Photo_9Photo_10

  △ 写 真 ③                             △ 写 真 ④

                                           ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校