2011/06/18

人工芝グラウンドを走った!舞った!叫んだ!笑った! 中学校体育祭が開催されました

6月7日(火)、本校総合グラウンドにおきまして第20回 中学体育祭が開催されました。

Dsc_0080

心配していた天気にも恵まれ、生徒たちは思い切り走り、舞い、叫び、笑いました。中学校1学期最大のイベントである体育祭は、中1から中3までが4つのカラーに分かれて競います。その中で「クラスの輪」「縦のつながり」を得ることはもちろん、中1や中2は、先輩たちの行動から多くのことを学びとり、中3はリーダーシップを身につける、という教育効果があるのです。

転んでも痛くない全面人工芝の中で、男子校だからこそ実現できるさわやかな交流。本校自慢の行事のひとつです。

体育祭の会場となったのは、全面の人工芝が目にまぶしい総合グラウンド。これだけの恵まれた施設は都内でも貴重な存在で、普段はアメフト部や野球部が思う存分活用しています。

そこに集った400人以上の中学生全員が、赤・青・緑・黄の4つのカラーに分かれ、競技を進めていきました。4月の結団式から2か月弱。駆け足の準備でしたが、立派な先輩となった中学3年生が中心となって、スムーズに進行しました。

Dsc_0011Dsc_0005

▲開会のあいさつをする榎並校長
「東日本大震災の復興に向けて、日本中が協力して頑張っている。そんな中、こうして体育祭ができることに感謝して、我々も精一杯頑張ろう!」

Dsc_0045Dsc_0046

Dsc_0047Dsc_0048

▲4つのカラーでは毎年、趣向を凝らしたTシャツを作っています。

Dsc_0064Dsc_0062

Dsc_0070_3 Dsc_0078

Dsc_0108Dsc_0111

Dsc_0140Dsc_0257

▲80メートル走、1000メートル走、クラス対抗リレーと、競技は続きます。保護者や教員たちも、熱いまなざしを向けて応援していました。

Dsc_0177Dsc_0182

▲カラー対抗5人6脚

Dsc_0195Dsc_0203_2

▲クラブ対抗リレー
各クラブのユニフォームと「バトン」で、楽しく競いました。

Dsc_0213Dsc_0215

Dsc_0217Dsc_0223

▲みんなでわいわいとお弁当の時間
「外で食べるお弁当は美味しい!」(中学1年生)
「小学校と違って、人工芝はころんでも痛くない!」(中学2年生)
「最後の体育祭。思いっきり楽しんでます!」(中学3年生)

Dsc_0241Dsc_0244

Dsc_0266Dsc_0280

▲皆さんお待ちかねの応援合戦は、団結力、演技力、ユニークさ、といった点で得点評価されます。音楽に合わせてダンスをしたり、掛け声でエールを贈ったり、元気いっぱいのパフォーマンスを披露しました。
この練習を通じて、中学3年生は後輩を指導する難しさを知り、中2、中1は先輩たちの行動を参考に、新たな自我をつくりだします。いずれも机の上だけでは学べない大切な教育です。

Dsc_0310Dsc_0306

▲カラー対抗棒引き
リレーや「5人6脚」、棒引きや背中渡り、騎馬戦や棒倒しなど、男子ならではの熱い戦いが繰り広げられました。すべて生徒による自主運営。これにより自主自立の精神を養い、中学3年生はリーダーシップを身につけます。

Dsc_0320 Dsc_0336

▲背中渡り(中1)と騎馬戦(中2)

Dsc_0331Dsc_0334

Dsc_0352Dsc_0355

▲棒倒し(中3)

Dsc_0361Dsc_0364Dsc_0368_2

男子は女子と比べて「競争」を好みます。そこで、あえて生徒同士を競わせることで、「成長」をうながすのです。これはスポーツだけではなく勉強にもつながる、「男子校ならでは」の教育効果。佼成学園では、そんな「男子の特性」にも着目して、行事を運営しています。

Dsc_0378Dsc_0380

▲最後の競技・カラー対抗リレー。教員や教育実習生も走り、応援にも熱が入ります。

Dsc_0388Dsc_0391

Dsc_0394Dsc_0397

Dsc_0399Dsc_0402

▲熱い応援の甲斐あって、リレーを制したのは「青組」でした。

教員の談話「この日のために、実行委員の生徒が中心となって1年近くかけて準備しています。特に最後の1ヶ月間は、中間考査もあって大変です。文化祭や修学旅行といった他の行事に比べ、体育祭は中1から中3が同じチームになります。クラスの輪ができることはもちろん、男子独自の『縦のつながり』が強固になるんです。だから終わった後は、先輩・後輩の関係も深化するし、クラスにも連帯感が生まれるんですよ」

Dsc_0412Dsc_0422

Dsc_0426Dsc_0439

▲笑顔で賞状とカップを受け取りに行く団長たち。競技の結果は、総合優勝が「赤」、応援優勝は「黄」がそれぞれ勝ちとりました。おめでとう!

Dsc_0448_2

閉会のあいさつをする榎並校長

「今日は各カラーが心を一つにして頑張った。順位は出たものの、みんなが頑張ったことをお互いに認め、健闘をたたえ合って、拍手しましょう!」

「そして日本が大変な時に、多くの方々のおかげで体育祭ができました。全員で感謝してお礼を言おう。気をつけ!ありがとうございました!」

(生徒一同「ありがとうございました!」)

「中学3年生のリーダーシップによって、この体育祭は大成功でした。これからの学校行事にもみんなが一つになって頑張ろう!」

Dsc_0461

           ▲最後まで全力を出しきった生徒たち。さわやかな笑顔が揃いました。

天候に恵まれ、本当に素晴らしい体育祭となりました。お弁当の準備をしてくださったり、応援に来てくださった保護者の皆さま、ご来賓の皆さま、準備をしてくださった皆さま、付近にお住まいの皆さま、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

6月19日(日)受験なんでも相談会に参加します(終了しました)

P1070684  
このイベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。

6月19日(日)11:00~17:00、新宿NSビル地下1階において、学校別過去問題集でおなじみの声の教育社主催の私立中学・高校「受験なんでも相談会」が開催されます。

 多くの私立中学・高校と個別相談できる貴重な機会です。ぜひ、ご来場ください。多くの受験生のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

声の教育社のホームページへ

                     ~ がんばろう!日本 ~  佼成学園中学高等学校

2011/06/17

高校野球部溝口君、東京選抜入り!

Mizoguchi  東京都高校野球春季大会、関東高校野球春季大会で活躍した高校野球部の溝口太一君が、日米親善高校野球試合東京大会の東京選抜メンバーに選ばれました。この東京選抜は東京都春季大会参加47校から選ばれた25名の選手からなるチームです。

 試合は6月19日(日)10:00~(第1試合)と13:30~(第2試合)、明治大学内海・島岡ボールパーク(明治大学公式野球場)にて行なわれます。がんばれ!溝口君。


               ~ がんばろう!日本 ~ 佼成学園中学高等学校

2011/06/14

6月18日(土)学校説明会のお知らせ(中学)(終了しました)

_mg_2002  
このイベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。

梅雨らしい湿度の高い日が続いていますが、受験生の皆さんはいかがお過ごしですか。たくさん食べて、たくさん寝て、元気に梅雨を乗りこえましょう。

 6月18日(土)10:00~11:00、中学受験生対象の学校説明会を開催いたします。今回の内容は「人間教育×進路指導」として、校訓「行学二道」を掲げて、勉強だけでなく人間としても大きく成長するための佼成学園の取り組みについてご紹介させていただきます。ぜひご参加ください。

 また、入試日程・入試回数が一部変更になる平成24年入試要項についてもご紹介させていただきます。

 学校説明会終了後、ご希望の方には学校内の施設見学を実施します(40~50分程度)。授業中や休み時間の生徒たちの様子をご覧いただけます。

                                         ~ がんばろう!日本 ~  佼成学園中学高等学校

2011/06/09

東京私立男子中学校フェア2011に参加します(終了しました)

P1070683  このイベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。

6月11日(土)11:00~16:00、新宿駅西口広場イベントコーナーにて、「東京私立男子中学校フェア」が開催されます。本校を含めて、東京都内の私立男子中学校21校(2校は資料参加)が参加します。

 各校のパンフレットが入手できるパンフレットコーナー、個別相談ブースのほか、会場内6か所で同時に開催されるミニ説明会、保護者や卒業生との個別相談コーナー、制服展示コーナーなど充実した相談会です。

 一人ひとりのペースでのびのびと過ごしながら、じっくりと実力を蓄えて、大きく成長できる「男子校」のよさを実感してください。ご来場をお待ちしております。

                                         ~ がんばろう!日本~ 佼成学園中学高等学校

2011/06/06

明日、中学体育祭を開催します(終了しました)

このイベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。
当日の模様は後日紹介させていただきます。


 初夏らしい気持ちのよい天気が続いていますが、受験生のみなさん・保護者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 観測史上2番目の早さで梅雨入りした今年は、例年以上に天気が心配されていましたが、6月7日(火)「中学体育祭」を開催いたします。(天候などの影響により延期になる可能性があります。)

 午前の部は、9:00の開会式から、80m走、1000m走、クラス対抗リレー、5人6脚、クラブ対抗リレーの順に行われます。

 午後の部は、12:40から応援合戦、棒引き、背中渡り(1年生)、騎馬戦(2年生)、棒倒し(3年生)、カラー対抗リレーの順に行われます。

 (天候などの影響により、プログラムを一部変更する場合があります。)

 見所は、各学年の競技と、何と言っても「応援合戦」です。4月の結団式以来、各カラーごとに一生懸命練習してきた成果をお見せします。ご期待ください。

 会場は本校総合グラウンド(京王井の頭線「西永福」駅より徒歩)です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

                                        ~ がんばろう!日本 ~  佼成学園中学高等学校

アメリカンフットボール部、試合報告

 6月5日(日)、アメリカンフットボール部は中学、高校ともに大会に出場しました。

 高校アメリカンフットボール部は、春季関東大会に出場し、埼玉栄高校(埼玉・茨城・千葉1位)と対戦しました。相手の埼玉栄高校はさすがに予選1位通過のチーム、第2クォーターこそ、12-13の僅差でしたが、第3、第4クォーターと点差を広げられ、残念ながら敗れました。

 しかし、選手たちは最後まで全力ですばらしいプレーを見せてくれました。また、スタンドには男子校のみならず、女子校からも応援に駆けつけてくれ、吹奏楽部も男女両校合同での応援など、大変な盛り上がりを見せました。今後の活躍が期待されます。

佼成学園高校 26-52 埼玉栄高校

関東高校アメリカンフットボール協会のホームページへ


 中学アメリカンフットボール部は、フラッグフットボール関東ジュニアオープントーナメント2011関東南地区予選に出場しました。

 佼成学園中学校ロータスAチームは、2回戦で同じく佼成学園中学校ロータスのBチームと対戦し、6点差とこの大会一番苦戦しましたが、決勝戦も圧倒的な力を見せ付けて見事優勝ししました。

 佼成学園中学校ロータスAチームは7月に行われる関東大会に出場します。

佼成学園中学校ロータスA 33-18 ジュニア・シーガルズ
佼成学園中学校ロータスA 26-20 佼成学園中学校ロータスBチーム
佼成学園中学校ロータスA 32- 0 麻布中学校ファイティング・ビー・ジュニアA

佼成学園中学校ロータスB 19-18 麻布中学校ファイティング・ビー・ジュニアB
佼成学園中学校ロータスB 20-26 佼成学園中学校ロータスA


日本フラッグフットボール協会のホームページ(試合結果)へ

両会場とも多くの皆様に応援いただき、ありがとうございました。

                                         ~ がんばろう!日本~  佼成学園中学高等学校

2011/06/01

上野松坂屋進学相談会に参加します(終了しました)

Uenomatsuzakayaこのイベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。

6月4日(土)10:00~18:00、上野松坂屋6階催事場にて、2011私立中学高校進学相談会in上野松坂屋が開催されます。いきいきとした学園生活を送れる首都圏の80校が集まり、受験生との個別相談を行います。

 また、各校のオリジナル・グッズの詰め合わせがもらえるスタンプラリーや、アンケートに答えるとチャレンジできるお菓子のつかみ取りなど、楽しいイベントも用意して受験生の皆さんをお待ちしております。ぜひ、ご来場ください。

               ~ がんばろう!日本~ 佼成学園中学高等学校

2011/05/28

3部の快進撃に心から「ありがとう!」

Photo_3  新学期が始まり、2ヶ月が経とうとしています。生徒たちが生き生きと学校活動に取り組んでいる姿を見ると、若者の活躍こそがこの日本に明るい未来をもたらしてくれる原動力になるのではないかと感じています。

  特にこの時期は部活動に青春をかける生徒の姿がまぶしく映ります。私もこの2ヶ月間、休日が来るたびに試合の応援に駆けつけています。部員数の多い高校野球部やアメリカン・フットボール部にはできるだけ足を運ぶようにしています。

  今年度の高校野球部は、東京都関東大会予選春季大会において決勝まで進む快進撃を見せてくれました。あの甲子園選抜大会第3位の日本大学第三高等学校とは延長戦までもつれ込むすばらしい試合となりました。敗れはしたものの、東京都準優勝校として、実に48年ぶりの関東大会出場に心からの拍手を送りたいと思います。513日からの関東大会の初戦でもその勢いは止まらず、神奈川県第2位の向上高等学校に51で快勝、続く茨城県代表の名門校、常総学院高等学校とは延長13回まで戦い抜く底力を見せてくれました。試合後に部員が流した悔し涙からは夏の甲子園に向けた固い決意を感じ取ることができました。

  アメリカン・フットボール部は春季東京都大会準々決勝で、昨年敗れた強豪の駒場学園高等学校に勝利し、見事リベンジを果たしてくれました。続く準決勝では日本大学第三高等学校相手に140の圧勝、部員の頬に流れる嬉し涙はさらなる感動を誘いました。これにより関東大会の出場権を手にしたわけですが、来月始まる大会では是非、優勝を勝ち取ってほしいと思います。

  また、自転車部の3年生、関君も見事に関東大会出場を勝ち取り、これから群馬サイクルセンターで健脚を競うことになりますが、平常心で自己ベストの更新にチャレンジしてください。

  その他のクラブも関東大会出場には至りませんでしたが、文化部も含めて「行学二道」の校訓の下、日々の活動と研鑚を積み重ね、その成果を発表する場としての試合や発表会で精一杯持てる力を発揮してくれました。これを機に引退してゆく高校3年生諸君も多くいますが、これまでみな納得のゆく活動をしてくれたと確信しています。引退してからはそれぞれが第一志望の大学進学を目指して学業に専心することになります。進路指導室や自習室を積極的に活用し、補習・講習を十分に利用してください。環境は十分整っています。それでも辛くなったら教員だけでなく、フェローやチューターを頼ってみてください。ここまで来た諸君なら必ず最後には『合格』の2文字を勝ち取ることができるはずです。

                               学校長 榎並 紳吉

杉並中野私立中学高等学校フェアに参加します(終了しました)

Suginaka~このイベントは終了しました。
  ご来場ありがとうございました。~



 5月31日(火)、中野サンプラザにて「杉並中野私立中学高等学校フェア」が開催されます。杉並区、中野区の私立中学校、高等学校19校が参加します。


 13階会場では、各校が個別相談を行います。14階では、お子様を各校に通わせている保護者の方と個別相談ができます。


 中学受験生の保護者の皆様にとってはもちろん、高校受験生の保護者の皆様にとっては、この時期の進学相談会は数少ない貴重な機会ですので、ぜひご来場ください。心よりお待ちしております。



                                          ~ がんばろう!日本~  佼成学園中学高等学校

2011/05/15

【速報】高校野球部、高校アメリカンフットボール部試合報告

 高校野球部は昨日に続いて春季関東大会第2回戦に出場しました。対戦相手は、あの甲子園常連で優勝経験もある強豪、常総学院。

 序盤3点のリードを許すも、中盤で吉田君の犠牲打、五木田君の適時打で反撃を開始、見事3-3の同点とし、試合を振り出しに戻します。

 そして、東京都大会決勝戦に続いて試合は延長戦へ。両者一歩も譲らず、スコアボードには0点が12回まで並びます。そして、13回表ついに常総学院に得点を許し、あとわずか及ばず敗れました。

 関東大会の準々決勝進出はなりませんでしたが、強豪校相手に互角に戦うその様子は、夏の大会での活躍を予感させるものがありました。

2回戦 佼成学園 3-4 常総学院 (延長13回)


 高校アメリカンフットボールは、東京都大会準決勝に出場しました。対戦相手は、高校野球部が東京都大会であと一歩及ばず敗れた日大三。日大三はアメリカンフットボールでも強豪校です。

 前半第2クォーターまでは、両チームともあと一歩のところまで攻め込むものの、好ディフェンスに阻まれ得点ならず、0-0で後半へ。

 後半戦、キックオフからのリターンでWR♯7恒吉君が一気にタッチダウンを決め、均衡を破ります。しかし、その後は相手のディフェンスに阻まれ、なかなか攻撃ができません。

 そのような中、わずかなチャンスを活かして、再びWR♯7恒吉君が一気に走り抜けて2度目のタッチダウン。見事勝利しました。

 決勝戦は、東日本大震災の影響で大会の開催が遅れたため行われず、関東大会の為の順位決定は、抽選により行われました。

 その結果、佼成学園高校は東京第2位で関東大会へ出場します。初戦の相手はSIC(埼玉・茨城・千葉)1位の埼玉栄です。

準決勝 佼成学園 14-0 日大三
決勝  佼成学園(2位) - 早稲田大学高等学院(1位)(抽選)

                                         ~ がんばろう!日本 ~  佼成学園中学高等学校

2011/05/14

「難関大学進学に強い」私立中高一貫校合同相談会に参加します(終了しました)

P1070550_2
~このイベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。~

 中学受験生、保護者の皆様いかがお過ごしでしょうか。

 5月22日(日)、東京国際フォーラムにて開催される、ベネッセ進学フェア2011「難関大学進学に強い」私立中高一貫校合同相談会に参加します。

 当日は、各校の個別相談はもちろん、多くの講演会も行われる、とても充実した相談会です。難関大学への進学実績を重要視されている場合、特にお勧めの相談会です。受験生、保護者の皆様、ぜひご来場ください。相談会への入場、講演会への参加には予約が必要です。

 相談会場で皆様とお会いできるのを心から楽しみにしております。

                                        ~ がんばろう!日本 ~  佼成学園中学高等学校