2011/04/30

高校2年生 校外授業報告!

 4月28日(木)、高校2年生は下町方面に校外授業に行ってきました。天候にも恵まれ、生徒たちは下町の文化に触れながら、新しいクラスメイトとの親睦を深めてきました。

 今回の校外授業では、事前に4~6名の班を作り、上野~浅草を基準に班別の行動をしました。スタート地点の上野では「恩賜上野動物園」「国立西洋美術館」「東京国立博物館」「国立科学博物館」の中から一つを選んで必修コースとしました。動物園でパンダを見学した班、美術館でレンブラント展を鑑賞した班、科学博物館で体験学習をした班など、班ごとの計画に従って行動しました。その後は、浅草巡りをしたり、築地月島方面まで足を伸ばして食事を楽しんだりと班ごとに仲間との親睦を深めたようです。解散場所の隅田公園では完成間近のスカイツリーをバックに記念撮影をしました。

Photo_3Photo_4

Photo_5Photo_6

                                                                                     
                                         ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

中学バスケットボール部、ベスト8ならず

 4月16日(土)より「東京都中学校バスケットボール第三ブロック大会」(兼東京都中学校バスケットボール春季大会予選)が開催され、男子は75校が出場し、優勝と東京都大会出場を目指します。

 佼成学園中学校は、4月17日(日)練馬区立光が丘第一中学校と対戦して87-26、4月24日(日)杉並区立井荻中学校と対戦して63-57で勝利し、4回戦へ進出を決めました。

4回戦は4月29日(金祝)、杉並区立和田中学校と対戦しましたが、39-46で残念ながらベスト8入りを果たすことはできませんでした。

わざわざ会場で応援してくださった皆様のおかげでここまで善戦することができました。ありがとうございました。

                                         ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

2011/04/28

高校3年生 大学合格目指して、進学模試スタート!

427日(水)・28日(木)の2日間かけて本校にて、高校3年生として初めての外部模試を受験しました。全員真剣な面持ちでテストに臨み、空いている時間帯も教室で勉強するなど、いよいよ本格的な大学受験を目指しての取り組みがスタートしました。受験後、自己採点する姿も真剣で、今後の成長が期待されます。

PhotoPhoto_4



28
日(木)の午後は生徒対象進学説明会が開かれ、進路指導部長より、大学受験の厳しさや、なぜここ数年の進学実績が急成長出来たのかを具体的な先輩の例を挙げるなどして、覚悟がいる1年であることが伝えられました。生徒はテストの疲れも見せず、真剣にガイダンスを聞いていました。

Photo_6Photo_8



次回は
513日(金)・514日(土)に記述模試が実施されます。ゴールデンウィークも無料で集中講義を実施するなど、ここからの2週間の生徒の取り組みを最大限サポートしてまいります!

                       ~コウセイ、実感~佼成学園中学高等学校

2011/04/26

高校サッカー部 総体予選1回戦快勝!!

 4月24日(日曜日)に平成23年度全国高等学校総合体育大会東京都予選南支部大会1回戦が学芸大学附属高校において行われました。われら佼成学園高校サッカー部は1回戦対杉並工業高校に開始前半3分に先制ゴールを決められるも、前半2点、後半3点を取り、5-1で快勝しました。

 保護者および教職員の皆様、応援ありがとうございました。

 2回戦は5月1日(日曜日)学芸大学附属高校にて、13:00キックオフの予定です。

Photo_7Photo_13Photo_11Photo_9Photo_12Photo_10

                                     ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

2011/04/25

中学サッカー部、春季東京都第3支部大会進出決定!

 4月9日~24日開催の平成23年度杉並区中学校サッカー春季大会において、佼成学園中学サッカー部は第4位となり、杉並区の代表として東京都第3支部大会に進出を決めました。

 保護者および教職員の皆様、応援ありがとうございました。支部大会でも全力を尽くします!

【大会結果】
第1回戦 シード
第2回戦 2-0宮前中
第3回戦 3-1荻窪中
準決勝  1-1(PK戦4-5)
3位決定戦 0-1日大二中

12

34

56

                                   

                                            ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

歴史的勝利!高校野球部、都大会決勝へ進出

 4月24日(日)、昨日の悪天候がうそのような晴天の下、春季東京都高等学校野球大会準決勝戦が行われました。

 佼成学園は甲子園に何度も出場経験を持つ強豪、二松学舎大付と対戦しました。野球の試合はやはり投手の立ち上がりが肝心です。佼成学園の溝口投手、二松学舎の鈴木投手共に制球に苦労する序盤でした。しかし、佼成学園は味方の好守備、相手のエラーや適時打などにも恵まれ、二松学舎の1得点に対して4得点と、試合の主導権を握ります。その後は両投手とも安定したピッチングを取り戻し、スコアボードには0が続きました。そして迎えた最終回、佼成学園は黒澤君の本塁打などによって4点を追加、試合を決定付けました。

PhotoPhoto_2
  △ 力投する溝口君と勝利を祈る応援団

Photo_3Photo_4
  △ 関東大会に向けて熱戦を繰り広げる選手たち!

Photo_5Photo_6
 △ 主将中川君                            △ 48年ぶり関東大会出場決定!

 この結果により、佼成学園は決勝戦に進出すると共に、48年ぶりとなる関東大会への出場権を獲得しました。次回、決勝戦は5月1日(日)12時30分より駒沢球場にて、甲子園でもその実力が認められている強豪、日本大学第三高等学校と対戦します。今まで応援してくださった皆様の期待に応えられるよう、全力で戦います。


                                           ~ コウセイ、実感。 佼成学園中学高等学校 ~

2011/04/23

オーストラリアホームステイプログラムをリニューアル!

人気のオーストラリアホームステイプログラム、この夏リニューアルして実施します。

P1070400_2P1070401 本日23日(土)、今年度の「オーストラリア英語研修&ホームステイ」プログラム説明会を開催しました。生憎の天候の中、多くの中学2年、3年の生徒および保護者の皆様にご出席いただき、誠にありがとうございました。




P1070420 これまで人気のあったオーストラリアでのホームステイプロクラムではありますが、今年度はホームステイ地を見直して、内容を変更、魅力度アップで実施の運びとなりした。

もともと時差もなく、気候や治安のよさで人気の高いオーストラリアではありますが、今年度研修先に選んだ学校(KEIRA high School)は日本と交流を強く望んでいる公立学校で、アットホームな雰囲気のある、魅力的な学校です。


その学校で、普通の授業はもちろん、ESL専門の教員による英語クラスにも参加します。毎年、このホームステイに参加した生徒たちは、帰国後のモチベーションが高く、英語学習においても優れた結果を出してくれます。

≪この学校の時間割Koara_2
  8:00 登校
  8:30 英会話クラス
10:00 モーニングティー
10:30 英会話クラス
12:00 ランチタイム
12:50 アクティビティー
13:15 下校
下校の後は、まさにホームステイ先が英会話学校です!


その他にもたくさんのアクティビティーが用意されます。
世界遺産の「ブルーマウンテン」を訪れたり、牧場での一泊など、楽しい体験も盛りだくさんです。


P1070435_2 きっと多くの生徒諸君が参加してくれることと思います。その時は、思う存分英語を使って自信をつけてきてください。





                      ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

2011/04/22

中学体育祭、いよいよスタートです!

420日(水)に今年度の体育祭「カラー結団式」が行われました。本校の中学体育祭では学年を超えて4色のチームに分かれ、カラー対抗で競技を行いますが、「カラー結団式」はそのカラーを決定し、士気を高める重要な儀式です。特に最上級生の3年生の責任は、他の学年とは比べものにならないほど大きくなります。抽選によるカラー分けは以下の通りになりました。

青組  31組 ・ 24組 ・ 11組・ 12

赤組  32組 ・ 22組 ・ 14

緑組  33組 ・ 21組 ・ 15

黄色組 34組 ・ 23組 ・ 13

 今年の中3応援団はカラー結団式でも最上級生ということで、始業式直後からカラーパフォーマンスに向けて入念な準備を続けてきました。

トップバッターとなった3組(緑組)のパフォーマンスでは応援団長が会場にいる全員の度肝を抜く応援パフォーマンスを見せ、会場全体から万雷の拍手で称えられていました。

 次に続いたのは4組(黄色組)のパフォーマンスでした。彼らも入念に準備された寸劇からスタートし、最近テレビでよく見る「がんばろう日本!」の公共メッセージからアイデアをもらった応援コールを応援団全員で叫び、息の合ったパフォーマンスを見せてくれました。


 続く
1組(青組)も団長が青組の仲間を敵から救い出す寸劇から入り、応援団一人ひとりが中3の目玉競技でそれぞれ優勝を誓う宣誓をし、最後に団長が応援も競技も完全優勝することを宣言して青組全員から大きな拍手をもらっていました。

Img_3076Photo_9

Photo_10最後の出番となった2組(赤組)は応援団員が全員、騎馬を組んで入場し、クラスの全員がステージ下に整列するという動きの大きなパフォーマンスを見せてくれました。団長のコールに合わせてクラス全員が声を合わせて各カラーに健闘を祈るエールを送り、爽やかな印象の残るフェアプレイ精神にあふれたパフォーマンスとなりました。


                                                         




4_2 応援団長の4人もガッツポーズでお互いの健闘を讃えました。









本番の体育祭は67日(火)です。その日まで、各カラーがLHRや放課後などを利用して、体育祭の練習に取り組んでいきます。どのカラーが総合優勝するか、今から楽しみです!

                      ~コウセイ、実感。~佼成学園中学高等学校

2011/04/20

春季東京都高等学校野球大会 ベスト4進出!

4月17日(日)神宮第二球場にて、今春の選抜高校野球大会に出場した国学院久我山高校と対戦しました。序盤リードを許したものの、5回に連打や相手チームのエラーを誘い、一挙に6得点を挙げるビッグイニングを作りました。6回・7回もチャンスを確実に得点に結びつけ、12-4で7回コールド勝ちをおさめました。


Photo3

投げては、エース溝口くんが終始、安定したピッチングをみせてくれました。ベンチとスタンドが一丸となり、大いに盛り上がりました。

Photo_22_2

多くの温かいご声援、ありがとうございました。



 準決勝は4月23日(土)10時00分より神宮第二球場にて二松学舎大学付属高校と対戦します。関東大会出場をかけ精一杯頑張りますので、引き続き、皆様のご声援のほどよろしくお願いいたします。また、勝利した場合には、4月24日(日)12時00分より神宮第二球場にて日大三高と八王子高校の勝者と決勝戦が行われます。

なお、日大三高は今春の選抜高校野球大会において、ベスト4に進出したため、関東大会への出場権を推薦枠で得ております。日大三高が決勝戦に進出した場合には、4月24日(日)10時00分より神宮第二球場にて3位決定戦が行われ、決勝戦は12時30分開始予定となります。
                ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

2011/04/16

中学1年オリエンテーション ~有意義な2日間~

今年度も入学したての中学1年生を対象に、オリエンテーションが実施されました。例年は本学園とゆかりのある青梅練成道場にて、2泊3日で行われるのですが、今回は東日本大震災の影響で、本校にて実施という運びとなりました。


Img_0036_6■初日は、酒井学園理事長から「『世界平和の実現のために活躍する若者』になるための5つの実践」の話、続いて榎並学校長からは「『謙虚・素直・感謝』の3つを大切にしてほしい」という話、生活指導部主任の菅野からは「学校生活のルール」についての話がありました。最後に養護教諭の落合から「健康な学校生活のために」という講話を聴きました。



1_3 今回の講話では、人の話を聞くときは、顔を上げ、話し手の目を見て聴くこと。また、その中で大事だと感じたことについては、簡単にメモをするということをテーマにし、慣れないながらも熱心に聞き入る姿が見受けられました。





その後は音楽教諭の小林から
校歌の指導。初めて口ずさむ校歌は、初めは照れくささが垣間見えましたが、練習の最後には立派な歌声となり、おそらくこれから誇りを持って歌ってくれるようになるだろうと推察されました。

Img_0062Img_0097

お昼をはさんで、午後は体育館にてドッジボール大会。クラスで団結して行う初めての行事で、大いに盛り上がりました。クラス対抗戦で皆熱くなり、夢中になって取り組む姿を目の当たりにし、仲間の輪が自然と広がっていく光景を見ることができました。



Img_0099■オリエンテーション二日目、午前中は初めに中一学年主任の山本から
「学年目標『基本的な生活習慣』を身に付けよう
という話がありました。続いて各教科担当の教員からは、それぞれの教科の魅力と勉強法についての講話を聴きました。多岐に渡る話でしたが、それでもしっかりと聴こうとする姿勢は立派でした。


その後、HR教室で、「自分はこうなりたい」という夢・目標を書いてもらい、中学生活の一歩を踏み出したところで、自分たちの将来を見据え、それぞれの進むべき道について考えてもらいました。中には、「人の役に立てるような人間になりたい」など、頼もしい記述も散見されました。そして、それぞれまだ話したことのない人と交流してもらいたいという意図で、エンカウンターを行いました。バースデイリング、ジャンケントーク、ペア紹介といった交流では、最初は戸惑う場面もあったものの、今まで関わりの少なかった人との交流に、笑顔が咲き、笑い声が弾みました。


Img_0101 昼食後、午後は校内見学。学校内の教室や、体育館の中の施設など、初めて知る場所も多く、特に小学校には無かった購買や食堂に驚いていました。





最後にクラスの委員・係を決め、それぞれが責務を全うすることを誓い、オリエンテーションの全ての日程を無事終了しました。まだ慣れない学校生活の中で、なかなか骨の折れる日程だったとは思いますが、しっかりとした態度で終えることができ、大変立派だったと思います。成長を予感させる、有意義な2日間となりました
!!


                   ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

夏季英国語学研修説明会を開催

Dscf3478415日(金)1600より、今年度本校が実施する「英国語学研修」について説明会をもちました。研修校はイギリスの中でも人気の高いコッツウォルズ地方、チェルトナムにある「インリングア」です。昨年度にはないプログラムも追加して、夏季休業期間中に実施します。




Dscf3466 この語学研修は、毎年その後の英語力が飛躍的に向上する研修として成果を上げています。もちろん、研修先はイギリス本国で承認を受けた語学学校であり、日本のみならず諸外国からも語学留学生を集める学校です。国際色豊かな学びの場において視野が広がると同時に、語学に対する向上心がいっそう高まる研修に興味を持った生徒諸君、保護者の方々にお集まりいただきました。






Dscf3464この英国語学研修では、本校ならではの体験学習ができる北アイルランドへの延長コースを追加することができます。庭野国際交流基金の援助により、希望者は負担金なく、このコースに参加していただけます。北アイルランド最大の都市であるベルファストの平和団体「コリメーラ」を訪問するなど、以前は紛争などで厳しい生活を送った地域の様子をその目で直接確認できる貴重な体験コースとなります。




Dscf3470 最後に、昨年度の英国語学研修を引率した本校教員が、現地で撮影してきたビデオを上映しながら解説いたしました。この語学研修全体の工程やアクティビティーの内容など、一通りご理解いただいたことと思います。参加した生徒たちは興味深く見入っていました。多くの生徒諸君がこの語学研修に参加してくれることを期待しています。



        ~ コウセイ、実感。~ 佼成学園中学高等学校

2011/04/09

春季東京都高等学校野球大会 ベスト8進出

4月8日(金)江戸川球場にて、世田谷学園高校と対戦しました。初回、2点本塁打を打たれ先制点を許したものの、3番吉田くんの2試合連続本塁打など計14安打で相手を圧倒し、8-3勝利しました。投げては、エース溝口くんが力強いピッチングで、9回を完投しました。ベンチとスタンドが一丸となり、大いに盛り上がりました。

多くのご声援、ありがとうございました。

12

34



 準々決勝は4月17日(日)12時30分より神宮第二球場にて東亜学園高校と国学院久我山高校の勝者と対戦します。引き続き、皆様のご声援のほどよろしくお願いいたします。