2014/05/28

[中2校外授業]高尾山 全員が無事に登頂!!

 GWの狭間となった5月2日(金)、中学2年生の校外授業として高尾山に登山に行ってきました。前日の雨等が心配でしたが、天気は見事に回復し、暑すぎず寒すぎずという絶好のハイキング日和でした。昨年度の自然教室で登った車山では、数名の生徒が頂上に辿り着けずに途中でリタイアするというような状況で、今回も途中リタイアの生徒が出た場合のロープウェイやケーブルカーの使用も視野に入れての登山でしたが、教員団の不安をよそに参加者全員が元気に登り切り、皆でおいしい昼食にありつけました。体力的にも精神的にも確実に成長を遂げている生徒の姿を実感できた校外授業となりました。

Dsc_2251

Dsc_2241













▲登り始めはこの余裕!                  ▲頼もしい後ろ姿です!

Dsc_2253

Dsc_2262













▲へとへとです!(頂上まであと少し!)         ▲やっと頂上に辿り着きました!

Dsc_2297

Dsc_2324













▲頂上で食べる昼食は最高!               ▲頂上で集合写真(ハイ、ポーズ)

~中学2年学年通信より〜

2014/05/20

もうすぐ中間考査です

Top今年度最初の中間考査が近づいてきました。中学、高校それぞれ下記の日程で行われます。

 中学:5月23日(金)~26日(月)
 高校:5月23日(金)~27日(火)


続きを読む »

2014/05/17

[高3]校外授業報告

1 GW四連休の直前となる5月2日(金)、佼成学園での最後となる「校外授業」が行われました。
 今年の行き先は待ちに待った東京ディズニーリゾート!これからの険しい受験へと続く道を前に、思う存分童心に返っていただこうという意味で、毎年行われている伝統的(?)な企画です。
 当日は事前に確認した希望をもとにディズニーランド組(92名)とディズニーシー組(103名)に分かれて現地集合でした。残念ながら直前に体調を崩して、やむなく欠席という生徒もいましたが、参加した生徒は、文字通り雲一つ無い青空の下で、高校生活最後の遠足行事を楽しみました!


続きを読む »

2014/05/16

【中学受験】5月18日(日)東京私立中学合同相談会「Discover私立一貫教育」のお知らせ

Img_0001 初夏の訪れを感じさせる清々しい天気が続いていますが、中学受験生・保護者の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

5月18日(日)10:00~16:00
東京国際フォーラムにて

東京私立中学合同相談会
 「Discover私立一貫教育」

が開催されます。

 東京都内にある175の私立中学校との個別相談コーナーのほか、
「私立中高一貫教育の価値と魅力」を知るセミナー、
小学生・保護者参加型教育ワークショップ、
疑問を解消!「学校探しサポートコーナー」、
大学ってどんなところ?「大学資料配布コーナー」、
楽しいことが盛りだくさん!「私学応援企業・団体コーナー」
など、お役立ち情報満載です。

詳しくは、東京私立中学高等学校協会のホームページをご覧ください。

 

Img_0005_2 本校の相談コーナーでは、
平成27年入試用の新しいパンフレット!をご用意して、受験生・保護者の皆様のご来場をお待ちしております。


 本校窓口での新しいパンフレットの配布は、中学・高校とも5月20日(火)からです。



写真は、中学受験生用の学校案内パンフレットの表紙です。

2014/05/14

[中1]校内オリエンテーション実施報告

1_25月2日(金)に中学一年生は校内でオリエンテーションを行いました。初めに、榎並校長先生からお話をしてもらいました。

「学校生活では友達の存在が大切であり、友達を作るためには人に好かれる人間になることです。そのためには、笑顔で元気よく挨拶をして、物事を前向きに考えることです。」

と人とのコミュニケーションの取り方を教えていただきました。そして、登校時に校門に入る時の一礼(お願いしますという謙虚な姿勢で)と下校時の校門を出るときの一礼(ありがとうございましたという感謝の心で)の励行をお話しされました。

続きを読む »

2014/05/12

[高1]校外授業報告

1前日まで続いた雨が時を合わせたかのようにあがり、透き通った青空が広がる5月2日(金)、校外授業が実施されました。大成功に終わったオリエンテーションから早くも一ヶ月が経ち、新しい仲間との親睦も深まっている中、舞台を学校から箱根へと移した今回。江戸幕府が整備した五街道の一つ、東海道の中でも随一の難所として知られた箱根八里の旧街道を、一人の脱落者もなく、高1生は皆無事に歩ききりました。




続きを読む »

2014/05/10

今年度特待生の諸君おめでとう!

Dscf1564Dscn9226

 

 本校では中学2年生から高校3年生のうち、建学の精神を理解し、これを遵守する成績・人物ともに優秀な生徒各学年5名に対して授業料を免除する特待生の制度があります。本日(10日)は平成26年度の特待生、計25名に対する伝達式を行いました。

 特待生に選ばれた生徒たちはこの一年間、特待生を目指して頑張った生徒たちばかりなので、喜びに満ちた表情で出席してくれていました。私は生徒たちにお祝いのメッセージとともに、学業だけでなくすべての活動の手本となるような行動とリーダーシップでみんなを牽引し学校を盛り上げて欲しいと伝えました。そして、できれば来年度も親孝行できるよう、特待生を目指して頑張るように話しました。生徒たちは私の話を聞きながら喜びだけの表情から、特待生としての責任からか少し引き締まった表情になっていきました。

本校は友人関係がとても良好で、みんなが協力したり切磋琢磨し合って成長する風土を持っています。そういう意味でも特待生諸君の存在はみんなの成長にとても大きく影響する要素だと思っています。私はこのような環境の中で生徒全員が大きく成長し、夢の実現と人格向上を達成して欲しいと願っています。

 最後に特待生諸君、本当におめでとうございます。

佼成学園中学高等学校 学校長 榎 並 紳 吉

2014/05/08

自転車部 3年ぶり関東大会出場を決める!

 4月27日(日)に、静岡県伊豆修善寺のサイクルスポーツセンター5kmサーキットにおいて、東京都の総体予選(ロード競技 計40km、8周)が行われました。

13

Photo_3










▲左から髙橋君、滝澤君、大森君             ▲緊張のスタート直前!        

 本校からは3名が出場。全出場者およそ60名の中、3年B組大森勇輝君が上位18位に入り、関東大会出場を決めました。レースは、全国一位にもなった昭和第一高等学校など強豪校のメンバーがひしめき、およそ30名がトップ集団を形成しました。周回を重ねるごとに後方では脱落する者が相次ぎ、結果的に完走できたのは半数の30名にも満たないサバイバルレースとなりました。5週目辺りからトップがペースアップし、最終周回では猛然たるスパート合戦となり、各自が必死にペダルを回しました。その中で大森君は18位と大健闘。関東大会出場枠に入り、本校自転車部としては3年ぶりに関東大会出場が決まりました。

 なお、関東大会は6月9日に群馬県のサイクルスポーツセンター内のサーキットで行われる予定です。応援のほどよろしくお願いいたします。

Photo_4

2014/05/07

バスケットボール部関東大会出場おめでとう!

 5月3日(土)東京都高等学校春季大会兼関東大会予選のベスト8をかけた試合が、武蔵野総合体育館で、我が佼成学園 対 帝京の間で行われました。本校が関東大会に出場となると、私が本校の教員になってからは初めてのことなので、ぜひとも勝ってほしい気持ちで応援に行きました。体育館に着くと私と同じ気持ちでバスケットボール部の家族の方々や部員のクラスメート、OB、たくさんの応援団が来てくれていました。私はメインコートの入り口付近で選手たちに勝利を祈りながら声をかけました。

 午後1時、試合が始まりました。私たち応援団もコートサイドに陣取り選手たちのすぐ傍で応援することができ、選手たちと一体になって戦っているような気持ちで大きな声をだし、手を叩いて必死に応援しました。試合は一進一退の大接戦でしたが、最終的には3点差で本校が勝ち、関東大会のキップを手にすることが出来ました。勝った瞬間には選手も応援団もみんなが涙を流して一緒に喜びを分かち合いました。本当に感動し選手たちの素晴らしさを感じずにはいられませんでした。

 試合後、選手たちと祝福の握手をしに行くと、みんな素晴らしい笑顔で感謝の言葉を述べながら力強く握手をしてくれました。しかし、よく見ると膝や足首などにテーピングやアイシングなどをしていて、怪我を我慢してプレーしていた生徒が多く、本当に根性のある生徒達だと頼もしく見えました。

 今日の試合では選手たちだけでなく、応援の生徒、OBの卒業生が一つの気持ちで戦えたことが一番の喜びだと思います。試合に勝利し、みんなで感動し喜びあえたことで最高の一日になりました。このような素晴らしい一日を私にくれた生徒諸君、本当にありがとう!

そしてバスケットボール部のみなさん、関東大会出場本当におめでとうございます。

10342444_811694705510425_6519573934

 佼成学園中学高等学校 学校長 榎 並 紳 吉

 

2014/05/06

高校バスケットボール部、関東大会出場権を獲得!

高校バスケットボール部は、東京都高等学校バスケットボール春季大会に出場、Aブロックの決勝戦まで進出し、東京都でベスト8に入りました。この結果、5月31日(土)、6月1日(日)に神奈川県小田原市で開催される第68回関東高等学校男子バスケットボール選手権大会への出場権を獲得しました。

大会中は多くの皆様にご声援をいただき、実力を発揮することができました。心より御礼申し上げるとともに、関東大会でも今大会以上の実力を発揮できるよう、日々の練習にますます励んでまいります。

東京都春季大会結果

Aブロック
 2回戦 佼成学園 113-46 正則
 3回戦 佼成学園 86-63 二松学舎大附
 4回戦 佼成学園 84-54 巣鴨
 5回戦 佼成学園 71-57 開成
 準決勝 佼成学園 92-89 帝京
 決勝  佼成学園 49-130 八王子学園八王子

5-8位決定戦
 佼成学園 62-82 國學院久我山
 佼成学園 82-94 成立学園

東京都高体連男子バスケットボール専門部のホームページへ

2014/05/03

[高2]下町校外授業!

5月2日(金)に高校2年生校外授業が行われました。
高校2年生は「下町」をテーマに上野~浅草を事前に班で決めたルートに沿って、活動しました。
上野駅をスタート地点としたため、多くの班は国立科学博物館などの各博物館やアメヤ横町などを散策してました。
そののち、東京スカイツリーにて、再集合し、展望デッキに行きました。
展望デッキから見る町並みは、ミニチュアを見ているようでした。
その後、午後は昼食をとったのち、浅草付近の情緒あふれる町並みを感じながら、雷門を通過し、浅草寺にて解散しました。

古き良き日本の姿を今も残す下町を1日歩き、生徒諸君が感じたことは大きいと思います。
また、自分たちでルートを計画することは、今夏に行く「修学旅行」の良い練習となったことでしょう。



続きを読む »

2014/05/01

【在校生の保護者の皆様へ】平成26年度学費確定のお知らせ

 新年度が始まって、あっという間に4月が過ぎ去り、早くも5月を迎えましたが、保護者の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 さて、平成26年度の学費が確定いたしましたので、5月1日木曜日付で全学年ホームルームにて「26年度学費確定のお知らせ」を配布させていただきました。ご確認くださいますようよろしくお願い申し上げます。