« 2012年4月 | メイン | 2012年6月 »

2012年5月

2012/05/30

《Benesse進学フェア》ご来場ありがとうございました。

 5月27日(日)、東京国際フォーラムで開催された「ベネッセ進学フェア」に本校もブース参加いたしました。この合同相談会では著名人による講演会も開催し、多くの方が来場されたようです。


0527  当日、本校のブースにお運びくださった受験生、保護者のみなさま、本当にありがとうございました。その時にもご紹介した、本校実施の「学校説明会」や「オープンスクール」で、再びお会いできることを楽しみにしております。

 
 一週間前には「Discover私立一貫教育 合同相談会」が開催され、今年度の学校選びが本格的にスタートしたと言えるのではないでしょうか。

 ぜひ、本校へもお運びいただき、佼成学園の教育をご確認ください。



 
平成24年度 中学校 第1回学校説明会
   
6月23日(土) 10:00~11:00
   教育内容や進路指導、入試要項などについてお話しします。


 平成24年度 中学校 オープンスクール
   
7月16日(月・祝) 10:00~12:00
   「タネのはなし」「飛ぶタネの模型製作」
   吹奏楽ミニコンサートや施設見学もあります。

 

2012/05/28

三者面談研修会を実施しました

Top_2   中間考査2日目の午後、進路指導部の企画による「三者面談研修会」を実施しました。高校3年生の担当者を中心として多くの参加者がありました。講師として、大学受験の最前線でご活躍中の駿台現役フロンティア吉祥寺校校舎長の竹内昇氏をお迎えし、第一部では教員対象進学説明会を、第二部では面談シミュレーションによるケーススタディ研修を行いました。


 進学説明会では、大学入試の最新情報から受験生の合否を分けるポイントまで、予備校ならではの分析による大変興味深い内容でした。

 ケーススタディ研修では、6月の三者面談を想定して実際に考えられる7つのケースについて、高校3年生の担当者が担任・生徒・保護者役を分担してシミュレーションを行いました。

 担当者の迫真の演技あり、笑いあり、活発な質疑応答ありと、中間考査中、質問にきた生徒の対応や採点等で非常に忙しい中でしたが、およそ3時間にわたるとても充実した研修会となりました。

12
第一部の進学説明会では最新の状況を確認しました。 第二部のケーススタディは6月の面談を想定して行いました。

2012/05/23

5/21 金環日食観測会を実施しました!

日本列島が沸いた5月21日(月)、関東では173年ぶりともいわれる天体ショー「金環日食」が観測されましたが、その観察会を本校でも実施しました。中学生は事前に理科の授業内でそれぞれ日食グラスを作成し、高校生も理科の教員からこの世紀の天文現象を皆で見ようというアナウンスがありました。

Photo_19Photo_21

当日は、朝早くから多くの生徒と教職員が集まり、隣接する普門館の二階で観測しました。地学部の生徒はもちろんのこと、中1から高3の生徒までたくさん集まった観測会の会場は、7時過ぎよりそろそろかという雰囲気が漂いはじめ、20分過ぎには皆日食グラス越しに東の空を見つめていました。30分前後には自然と「おぉ〜」という歓声が上がり、それぞれが束の間の太陽と月の競演を楽しむことができました。幸運なことに、心配された天気も問題なく、大変意義深い観測会となりました!!

Photo_22Photo_29

2012/05/22

《Discover私立一貫教育》ご来場ありがとうございました。

Dsc_4546  5月20日(日)、東京国際フォーラムで開催された「東京私立中学合同相談会(Discover私立一貫教育)2012」に参加しました。

 多くの受験生や保護者の方が本校ブースにお越しくださいました。誠にありがとうございました。

 「男子校はどのようなところでしょうか」「佼成学園の生徒たちの雰囲気は?」「教育内容は?」いろいろなご質問がありました。できる限りのご回答をさせていただいたつもりです。

 しかし、できましたら、本校で実施する学校説明会にお越しくださいますと、より明白に、そして他校には無い特色などをお話しできます。


Desk_3  今年度の第1回中学校説明会は以下の日程となります。

 ぜひ、ご来校くださいますよう、お願い申しあげます。


 
 佼成学園中学校 第1回学校説明会
 6月23日(土) 10:00~11:00


 ※予約、うわばきは必要ありません。

 

 
今年度のイベントについては、まもなくHPにアップいたします。オープンスクールなどの企画もございます。楽しみにお待ちいただけたら幸いです。

2012/05/15

高校3年生近況報告(進学模試、校外授業、特別講習)

1  連休を目前に控えた4月26日(木)、27日(金)の2日間で、今年度最初の進学模試と進学説明会を実施しました。進学模試は河合塾の第1回全統マーク模試を使って、第1日目に英語、地理歴史、理科、第2日目に国語・数学を時間割して、各自の選択にあわせて受験しました。


 受験票の記入では、大学コード一覧表を見ながら、志望大学のコードをマークしていくのですが、生徒たちの表情が徐々に引き締まっていく様子が手に取るように感じられました。また、英語のリスニング試験では、センター試験で使用するICプレーヤーを目の前にして少し緊張しているようでしたが、真剣に取り組んでいました。

 第2日目の試験終了後には、進学説明会を実施しました。受験生としての心構えや、多くの先輩たちの成功例など、豊富な資料を使った進路指導部長の西村教諭の熱のこもった説明に生徒たちは引き込まれ、真剣な表情で聞いていました。その様子を見ながら、今年度も多くの生徒が合格を勝ち取るであろうと確信しました。がんばれ、高校3年生。

23
コード表から、志望大学を探します                   受験生の数が減っても、人気の大学は狭き門です



校外授業の報告

5月2日(水)、校外授業で東京ディズニーリゾートへ行ってきました。高3学年では実質的にクラス内での親睦を図る機会が極めて少ないため、本校では3年前より高3時の校外学習を東京ディズニーリゾートと設定しています。当日は午後から生憎の空模様でしたが、それでも生徒達は互いの親睦を深め、楽しい思い出がつくれたようでした。

Dsc_0036Dsc_0075

Dsc_0077Dsc_0092

Dsc_0095Dsc_0103

Dscn0410Dscn0481





Gw1  校外授業の翌日の5月3日(木)から6日(日)にかけて、特別講習「GW特別企画~一歩差がつく集中講義」を実施しました。午前中4コマを使って、3日は英語、4日は国語、5日は理科、地理歴史、6日は数学の授業を開講しました。



 今年の連休は例年になく、大荒れの天候が続き、開講前日の夜には警報が発令された場合の対応について緊急時一斉連絡が配信されるなど、心配な状況でしたが、無事にすべての講座を予定通り実施することができました。天候が悪い連休にもかかわらず、多くの生徒たちが登校し、真剣な表情で受講していました。





受講した生徒たちの声
「講習があったことで、連休中の勉強のリズムがうまくできて、予定以上に勉強がはかどった。」
「漠然と勉強しようとは考えていたが、講習を受講して、やるべき単元が浮き彫りになって勉強の道筋が見えてきた。」
「たくさんの休み中に勉強できるか不安だったが、多くの友人も受講していて、とても刺激になりやる気がわいて来た。」
「1日あたり1教科を集中して勉強することができたので、質・量ともにとても充実させることができて、自信になった。」
「連休はしっかり休んでリフレッシュしようと思ったが、講習に出た日のほうがかえってリフレッシュできたような気がした。」
「連休明けからますますがんばろうという気持ちになれた。」など。




1_4  中間考査を1週間後にひかえた5月14日(月)、15日(火)の2日間で、今年度第2回目の進学模試を実施しました。今回は、河合塾の第1回全統記述模試を使って、第1日目に英語、地理歴史、理科を、第2日目に国語と数学を実施しました。



 受験票の記入では、前回の模試と同様の志望校を記入する生徒、前回の模試をきっかけに進路のことをいろいろと検討して、新たな志望校を追加する生徒など、ひとそれぞれいろいろな状況が見受けられましたが、みんな真剣に進路のことを考えている様子が伝わってきました。





 記述模試ということもあって、マーク模試とはまた一味違った出題傾向や難易度の高さを感じたのでしょうか、試験終了後には多くの生徒たちが問題の内容についていろいろと話し合っていました。

23
「できた?」「いやあ、難しかった。」                     わからないことは先生に相談をします。

都大会決勝戦報告~高校アメリカンフットボール部

 5月6日(日)、「平成24年春季都大会」の決勝戦がおこなわれました。

 会場は調布にあるアミノバイタル・フィールド、16:00キックオフで早稲田大学高等学院との対戦でした。

 相手校に先制点を許すものの、第2クォーター終了時には14対14と同点に追いつき、本校の応援にも力が入りました。その後はじわじわと差を広げられ、終わってみれば20対38と惜しくも優勝を逃しました。

 しかしながら、関東大会へのキップを手にした高校アメリカンフットボール部です。彼らに心から拍手を送りたいと思います。



Dsc_0267
Dsc_0480


Dsc_0221Dsc_0201

2012/05/08

都大会準決勝戦~高校アメリカンフットボール部

 5月6日(日)、早稲田大学東伏見グラウンドにて、東京都大会準決勝戦が行われました。

 対戦相手は日本大学鶴ヶ丘高等学校。


Ol_3  試合は佼成学園のキックオフで試合開始。日本大学鶴ヶ丘高等学校の最初の攻撃を抑えて攻撃権を得ると、佼成学園は松井君から諏訪部君へ41ヤードのパスが決まってタッチダウンを奪います。トライフォーポイントも決まって、8-0と先制。

 その後は日本大学鶴ヶ丘高等学校の攻撃に耐える時間が続きますが、第2クォーターに入るとキャプテン北條君が2本のタッチダウンを決め、22対0とリードを広げます。

 第3クォーターには日本大学鶴ヶ丘高等学校のパスを永牟田君がインターセプトするなど、守備陣も実力を発揮。途中、雨による中断はあったものの、終わってみれば42-0で、3戦連続の完封勝利となりました。

 いよいよ、来る5月13日(日)には都大会優勝をかけて早稲田大学高等学院と対戦します。5年ぶりの優勝へ向けてチーム一丸となって戦いますので、応援の程よろしくお願いいたします。



 【東京都大会決勝戦】

 日 時 : 5月13日(日) 16:00 kick off

 会 場 : アミノバイタルフィールド
(東京都調布市西町 甲州街道沿い)

                                                                                                                                                                                       RbPhoto_2
△RB北條君のラン                             △相手選手を止めるディフェンス

2012/05/07

都大会出場決定!~中学バスケットボール部

 4月14日から東京都中学校バスケットボール第三ブロック(杉並区・中野区・練馬区)大会が始まりました。

 ◆これまでの試合結果

   4月15日(日) 佼成学園中   76  ―   23 中野区立第四中
   4月22日(日) 佼成学園中 114  ―   21 杉並区立阿佐ヶ谷中
   4月29日(日) 佼成学園中   98  ―   54 中野区立中野中 
   4月30日(月) 佼成学園中   60  ―   54 練馬区立大泉学園中 

   この時点でベスト4に入り、東京都大会出場を決めました。

   5月 3日(木) 佼成学園中   30  ― 106 実践学園中
   5月 3日(木) 佼成学園中   57  ―   64 練馬区立石神井東中 

 結果、4位となりました。東京都大会は5月20日から始まります。試合に向けて全力で練習に励みます。

Photo_3Photo_4
△佼成学園中学校は第4位で都大会出場           △個人最優秀賞の1人、中3矢代君 (左端)

OB 吹奏楽部を語る

S_2  先月の4月5日、このtopicsで「第1回 吹奏楽部定期演奏会」についてご報告いたしました。

 その際、NHKアナウンサーとしてご活躍中の古谷敏郎氏が、吹奏楽部OBとして駆けつけてくださいました。古谷氏は30年前に本校吹奏楽部を立ち上げ、今日に至る偉大な一歩を築いた方です。

 卒業後も本校を陰に日向に支えてくだっている、たいへんありがたい先輩です。

 その古谷氏が、5月2日発売『NHKウイークリーステラ』(5/11号)のアナウンサーコラムで「30年目の演奏会」と題した本校吹奏楽部に関する記事を書いてくださいました。

 言葉の端々に、本校を応援してくださる古谷氏の想いが感じられました。

 現在、運動系の部活動は各所で試合がおこなわれていますが、それぞれの試合会場でOBの方々の姿を見かけます。卒業後も本校を応援してくださるOBの方々の存在に、在校生はどれほど勇気づけられていることでしょうか。

 今後とも本校をどうぞよろしくお願いします。

Img_2

2012/05/04

中学2年校外授業「横浜ウォークラリー」を実施しました!

5月2日(水)、中2学年は横浜にて校外授業を実施しました。残念ながら天候には恵まれませんでしたが、ほぼ予定通り全行程をDsc_0031無事終了することができ、雨によって不完全燃焼で終わってしまったら嫌だなという我々教職員の懸念も吹き飛ばすような笑顔を生徒たちは見せてくれました。
みなとみらい駅というおそらく初めて訪れる場所に、まだ中学2年の生徒たちが無事到着できるのかという一抹の不安を抱きながら待っていた我々スタッフ一同でしたが、ほとんどの生徒が集合時間より早く姿を見せてくれました。ご家庭のご協力が大きいとはいえ、大変立派だったと感心させられました。不慣れな電車に戸惑った生徒もなかにはいたようですが、それも含めて勉強になったのではないでしょうか。今回は班員が集合し、各担任からウォークラリーで使うワークシートを受け取ったら出発です。各班で事前にしおりのなかの「指令書」を解読し、話しあってこの日のルートを決めました。
Dsc_0049_4「ああでもない」「こうでもない」と意見を戦わせながら決定したルートを進み、正しい道順であれば然るべき地点にたどり着き、そこでワークシートにある問題の答えを探すといったウォークラリーです。地図を見ながら、目的地に向かう姿はなかなか聡明そうな雰囲気で、足取りも颯爽としており、頼もしささえ感じました。チェックポイントの横浜県立博物館にほとんどの班が時間通りに到着し、次々とワークシートの問題の解答を見つけ出しました。そして、最終的に山下公園の水の守護神像前に最も早くゴールしたのが2組の1班で、10時36分という驚きの好タイムでした。到着予定時刻11時前に雨が降り出した影響で、遅れをとった班もありましたが、どの班も最後まで頑張ってくれました。

その後は、中華街のお店を貸し切り、クラス単位で肉まん・餃子作り体験となりました。普段何気なく口にしている肉まんや餃子をDsc_0060作る過程を体験し、生徒達は目を輝かせながら作っていました。焼き上がるのを待つ間にはお店の方に本場の北京語講座までやっていただきました。
最後に、自分たちで作った肉まんと餃子を頬張り、本格的な中華のコース料理に舌鼓を打ちました。食事中というのは最もリラックスし、心が開くといいますが、今回こうして新しいクラスメイトと共においしく中華料理を食しながら、歓談の時間がとれたことで、これまでよりいっそう仲を深めることができたのではないでしょうか。

Dsc_0135

こうして、学校から学びの場を移して、横浜でしか学べないことを体験することができました。また、新しいクラスメイトと親睦を深めていくことにも成功したように思います。机の上では学ぶことができない、実り多い校外学習となりました!!

Dsc_0045_9

 

Dsc_0063_11

Dsc_0097

Dsc_0063_10

Dsc_0063_9

Dsc_0045_4

Dsc_0063_8

Dsc_0063_7

Dsc_0063_6

Dsc_0063_5

Dsc_0063_4

Dsc_0063_3

Dsc_0063_2

Dsc_0063_13

Dsc_0063_12