学校行事

2016/01/19

OB交流会「行学二道の最前線」を終えて

高校2年生の総合学習「OB講演会(行学二道の最前線)」が開催されました。
第1部の講演会では、各氏とも仕事のやりがいや生活に関する心構えを話してくださり、高2生も普段ではなかなか聞くことができない社会人の生の声を真剣に聞いていました。生徒たちは、お話しいただいた内容だけでなく、各氏のプレゼンの仕方自体にも興味を持ったようで、「先輩たちの話し方が上手でビックリした」「人に話をする方法がわかった」といった感想をもらいました。
第2部の交流会では、講演者の皆さんと生徒が直接話を交し合う機会を設けることができました。20名ほどの高2生とチューターが、全体会ではできなかった踏み込んだ話を講演者に質問しながら盛り上がっていました。交流会は講演者の皆さんの好意により14時半まで続き、生徒たちは細かなアドバイスやモチベーションの保ち方などを詳しく聞き出していました。また、チューターはこの機会を利用して、就職を希望する業種の方からアドバイスをいただけたようです。
進路指導と同窓会活動をコラボレーションすることにより、大学への進学指導だけでなく、その先の就職までも見据えた長期的なキャリア指導が可能になるように思われます。講演者全員が佼成学園の卒業生であることのメリットを活かせるこのような活動を成長させていきたいものです。

2016/01/13

【高3】センター壮行会!

いよいよ今週末にセンター試験が始まります。

高3の諸君にとって、一番初めになるだろう、大学受験の始まりです。

その受験を成功させるべく、水曜日に高3学年が集まって、壮行会が開かれました。

 数多くの先生の激励を受けて、高3諸君はラストスパートをかける決意を固めました。


▲榎並校長先生からの激励。

 『人事を尽くして天命を待つ』


▲井上学年主任からの激励。

 『この困難を楽しめ!』

▲各教科担当の先生方からのワンポイントアドバイス。


▲いつも受験生を支えてくれるチューターも

 応援に駆け付けてくれました!


▲最後に代表北岡君の熱弁&熱唱。

 『佼成男児なら男を見せろ!』

進路指導部Webでは、さらに詳しいコメントなども紹介しています。合わせてご覧ください。

2015/12/24

【中学】【高校】第二学期 終業式が行われました。

本日、終業式が行われ、学校長の訓示の後、中学アメリカンフットボール部書道部、そして漢字検定の表彰がありました。
二学期は終わりましたが、明日からは冬期講習が実施されます。生徒の皆さんは、気を引き締めて最高の形で一年を締めくくってください。


話をしっかりと聴いています

表彰を受けた書道部の中3生

漢検表彰を受けた中1生

表彰の様子

2015/12/22

【高校】Weekday Campus Visit 参加!

NPO法人NEWVERYが主催する、国公立大学でのWeekday Campus Visit (WCV)に本校の難関国公立コースの高校1年生・国公立クラスの高校2年生の希望者が参加しました。
場所は東北大学・北海道大学・京都大学の3カ所。期末試験直後で忙しい時期でありましたが、生徒達は皆、意欲的に取り組みました。
国公立大学での実際の学びに触れて、また全国から集まった同世代の高校生との交流ができ、刺激的な1日を過ごすことができたのではないかと思います。


東北大学工学部での様子

北海道大学での様子

京都大学での様子

京都大学校門で、ぱちり!

【中学】スキー教室に行ってきました!

志賀高原・熊の湯温泉にて、中学生の希望者を対象にスキー教室が行われました!
雪不足と天候が心配でしたが、2日目には山頂もオープン。参加した生徒もどんどん上達し、3日目には、雲一つ無い快晴の中、全員が山頂に登り、滑り下りてくることができました!
この熊の湯温泉での四日間は、天候に恵まれ参加者には技術のみならず様々な活動の学びとなったことだと思います。

以下、スキー教室の様子を、画像と動画で紹介します。


2015/12/14

【高2】受験生に向け全員が点火完了!高2冬期学習合宿大成功!

期末考査の翌日の12月11日~13日に高2学習合宿が行われ、高2の生徒74名が参加しました。
今回のテーマは「受験に向けての意識改革」と銘打ち、高2全員が受験するセンター同日体験に向けて、センター尽くしの合宿となりました。

初日の夜には「センター試験とは何か」を文系・理系に分かれてのスペシャルレクチャー。
2日目には「決起集会」後に「センター試験までの道のり ロードマップ」作成を行いました。この場には教員に加えて本校のチューターも総勢11名が参加し、生徒一人一人のセンター試験本番までにやるべきことを表にまとめながら明らかにしていきました。生徒たちの熱に圧倒され、当初の時間を大幅に超えてしまうという盛り上がりを見せました。

 今回の合宿で高2の生徒たちの心に「受験生」としての火が燃え上がりました。高3はいよいよ受験本番という段階ですが、受験を1年後に控えた高2生も「受験生」として動き始めたようです。

【高校】大学入試相談会が行われました。

期末考査が終了した12月10日、大学入試相談会が行われました。

多くの大学から担当者に集まっていただき、第二多目的ホールに相談ブースを開いていただきました。加えて、願書や資料の配付も行いました。
入試を目前に控えて、出願のレクチャーを受けたばかりの高校3年生はもちろん、一年後の入試に向けて情報収集を進めたい高校2年生も、多く参加しました。同日には校内で浪人生ホームカミングデーが開かれており、浪人生も現役生に混じって参加していました。

ここで得た情報を武器にして、それぞれの大学入試に向かってください!

2015/11/27

【中学】【高校】芸術鑑賞教室を行いました。

11月26日に芸術鑑賞教室が開催されました。
今回のテーマは落語です。演目は柳家権太楼さん、林家彦いちさん、柳家ほたるさん、三増れ紋さんによる『権太楼らくご』でした。
柳家権太楼さんは佼成学園の卒業生でもあります!
全生徒が練馬文化センターに集まり、大いに笑いました。


 

↑クリックして動画を再生

2015/11/07

マラソン大会が行われました。

11月5日に第51回マラソン大会が開催されました。

少し風は強かったですが、晴天の中、埼玉県の彩湖にて、無事開催されました。

1周約4.9kmを2周します。高校三年生にとっては、これが高校生活最後の行事となりました。

特に大きなけがもなく、滞りもなく、マラソン大会を開催することができました。

開催にあたり、お手伝いをしていただいた、後援会や同窓会の方々には多大な感謝を申し上げます。

以下に、マラソン大会の写真をいくつか掲載させていただきます。

2015/11/06

【中3】修学旅行に行ってきました!

10月28日~31日に中3修学旅行が行われました!
修学旅行先は京都・奈良です。
1日目は石舞台古墳、高松塚古墳、平城京歴史館、興福寺国宝館などを拝観しました。
2日目は東大寺、聖徳宗総本山法隆寺、法相宗大本山薬師寺などを拝観しました。薬師寺では説法をしていただきました。 楽しく、勉強になる話に生徒全員、引き込まれていました。 また、今回は書道の授業中にみんなで協力して世界平和を願って書き上げた写経を奉納しました。写経は生徒代表の饗場君から薬師寺の僧侶に手渡され、永代に納められることになります。
3日目はタクシー班別研修を行いました。
以下に、修学旅行の写真を抜粋して掲載します。