« 平成25年度修了式 校長訓示 | メイン | 佼成音質。第3回定期演奏会! »

2014/03/24

[生物研究部]首都圏オープン生徒研究発表会にて研究成果を発表!

生物研究部 外部の研究発表会で精力的に研究成果を発表しています!


生物研究部では日々さまざまな生物と接するなかで浮かんできた疑問をテーマに、部員それぞれが研究を行っています。そして、その研究成果を年に数回、他校を交えた外部の発表会で発表しています。
今年度は2月末に明星高校で行われた「第56回生徒理科研究発表会」と、3月中旬に早稲田大学で行われた「首都圏オープン生徒研究発表会」で発表を行いました。

生徒理科研究発表会は、東京の私立学校約50校が集まる発表会で、高2の廣瀬太雅君がが「紫外線がスジエビの行動に与える影響について」という題目で口頭発表を行いました。数百名が集まる行動で発表するという経験は、この先大学や社会に出てから必ず役に立つことでしょう。

▲生徒理科研究発表会にて堂々と口頭発表を行う廣瀬君

▲生徒理科研究発表会は、

発表者以外の部員も他校の発表を聞いて勉強します。

首都圏オープン生徒研究発表会は、首都圏の公立・私立高約15校が集まる発表会で、前述の廣瀬君が同題目で口頭発表を行ったほか、高2の平櫛雄一郎君が「ハツカネズミの嗅覚に関する行動実験」、高2の内野正輝君が「米のとぎ汁がカイワレ大根の発芽と成長に与える影響」という題目にてそれぞれポスター発表を行いました。この発表会では他校の生徒・教員、大学の教授の先生方と議論を交わすことで、今後の研究活動にむけて新たな知見を得ることができました。また、本校の3件の発表について、オブザーバーの大学教授の先生方から着眼点や研究手法などに関して大変高い評価をいただくことができました。

▲首都圏オープン発表会での口頭発表の様子。質疑応答もあり、より学会に近い形です。
▲首都圏オープン発表会でのポスター発表の様子。大学・高校の教員や、他校の生徒に説明し、議論を行います。
▲発表会が行われた早稲田大学にて記念撮影。


 

このような発表会は、運動部でいう「試合」と言えます。生物研究部では、今後もより良い研究発表を外部に発信できるよう、精力的に活動していきます。