« 第1回定期演奏会のお知らせ ~吹奏楽部~ | メイン | 高校1年生 学習合宿は大成功! »

2012/03/25

平成23年度 中学校卒業証書授与式

P1090557 3月17日(土)、第56回佼成学園中学校卒業証書授与式を挙行いたしました。

 6ヵ年一貫教育を謳っている本校ではありますが、義務教育を終了するこの節目にいったん区切りをつけて卒業式を実施することにより、これまでの自分を振り返り、新たなスタートを切るよい機会となるはずです。身体も心も大きく成長する6年間、ひとつひとつの行事が一生に一度のかけがえのない経験となるはずです。

 本校の卒業式は「吹奏楽の甲子園」と呼ばれる普門館で実施しています。厳粛な雰囲気と印象的なライティングにつつまれて、毎年、心に残る卒業式が行われます。





Dsc_0681_2 卒業証書授与では、一人ひとりが担任に名前を呼ばれ、大きな返事をして立ち上がります。各担任は入学してから今日までの3年間を思い出しつつ生徒の名前を呼びます。会場一杯に響く返事をする生徒が多くいます。この短い返事の中に、言葉では語り尽くせない3年間の思いが感じられます。






P1090562 3ヵ年皆勤賞各種賞状授与では該当者一人ひとりが壇上に上がり、賞状を受け取ります。スポットライトを浴びて壇上中央に進む受賞者に、会場全体から惜しみない拍手が送られます。







 Dsc_0729
学校長訓辞
 「 三寒四温の中、春の訪れるこの良き日に、多数のご来賓と保護者の皆様のご臨席を賜り、かくも盛大に平成23年度佼成学園中学校卒業証書授与式を挙行できますことを心より感謝申し上げます。
 只今、クラスの代表を通じて130名の中学3年生に卒業証書をお渡しいたしました。卒業生諸君、卒業おめでとう。そして、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
           ~中略~
 さて、卒業生諸君、3年前、体も小さく、まだあどけない表情の幼い君たちがこの佼成学園中学校に入学してきたとき、あるいはその後のオリエンテーションで私が話した内容を覚えているでしょうか。君たちがこれから成長するためには多くのことを学ばなければなりませんが、一番大切なことは、謙虚で素直な姿勢で学習に取り組み、感謝の気持ちを忘れないことである、と話しました。また、食事について、私たちは自然の恵み、すなわち動物や植物の命をいただいているのだから、自然の恵みと食物を作ってくれた方々、料理してくれた方々、そしてご両親に心から感謝しなさい。『いただきます』や『ご馳走様でした』を言いましょうと話しました。
 さらに、人を助け、思いやりを持って友人と接すれば、学園生活が楽しく充実したものになる。だから、『思いやりを持とう』とも話しました。
 このような話に対して、『いつも聞いているし、もう知ってるよ』と思ったかもしれません。しかし、私はこれが君たちの人生をより良いものにするために一番大切なことだと思っています。
               ~中略~
 君たちは、これまでこのような大きな成果を残してきたわけですが、これだけの素晴らしい活動を通して大きな成長ができたのは、気づいているとは思いますが、自分だけの力ではなく、多くの人たちの応援があったからこそです。そして、特にご両親の支えと協力があったおかげです。日頃から感謝していても、『ありがとうございます』の一言が照れくさくて言えない人が多いと思います。今日はご両親にしっかりと感謝の気持ちを伝えてください。
 本日、君たちは佼成学園中学校を卒業しますが、それは同時に義務教育を修了することでもあります。これは人生の大きな節目の一つです。君たちの中学3年間は素晴らしい成長の時間だったと思っていますが、一方で反省するところもたくさんあったはずです。君たちが次のステージである高等学校でさらに大きく成長するためには、人生の節目となるこの時に、謙虚で素直な気持ちでこの3年間を振り返り、良かったところ、反省すべきところをしっかりと見つめ、思いやりや感謝の心を忘れることなく次の目標を立てる時間をつくって欲しいと思います。
 終わりに当たり、佼成学園中学校での教育活動が卒業生諸君の心身の成長と生き方に大いに役立ってくれることを心から願うと共に、今後とも君たちが元気に活躍してくれることを期待して、学校長告辞といたします。
 卒業生諸君、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。」


Dsc_0736_2学園理事長諭告
 「みなさん、ご卒業おめでとう。そして保護者の皆さま、誠におめでとうございます。3年前の入学式でここに座っていた皆さんの姿が脳裏に浮かびます。今の姿を見ると本当に立派な青年になったと感じます。
          ~中略~
 ところで、皆さんの在学中には決して忘れることのできない出来事がありました。それは昨年の3月に起こった東日本大震災です。多くの尊い命が奪われたこの震災により、卒業式を迎えることのできない無念の同年代の仲間がいることを覚えておいてほしい。
 先日、この震災に対する追悼式がおこなわれました。その時にスピーチをした、自分以外の家族7人全員を失った高校3年生の言葉が忘れられません。『家族がいて、友達がいて明日が来る。その当たり前であることが、いかに幸せであるかを知りました。』『 母は料理が上手でしたが、恥ずかしくて美味しいと言えなかった。』『一人になったけど、また家族に会える日まで精一杯生きます。私はお母さんのようなお母さんになりたい。』
 このお子さんは、気づいたときにはお礼を言うべき相手がいなかったのです。
 皆さん、今日こそ、これまで支えてくれた両親をはじめ周囲の人たちに『ありがとう』と感謝を述べてください。そして新たな門出を迎えてください。」


P1090571卒業の言葉
 「2009年の4月、僕たちの中学生活はここから始まり、2012年の今日、あの日と同じこの場所で終わりを迎えようとしています。僕たちが出会ったあの日から卒業する今日まで、うれしいこと、楽しいこと、苦しいこと、辛いこと、本当に様々なことを経験してきました。中学生活を思い返せば、長いようで短く、たくさんの思い出がぎっしり詰まった充実した3年間でした。
 1年生の頃、僕たちは新しい中学生活に対する期待や不安のなかで、かけがえのない友人たちや熱中できる部活動に出会いました。オリエンテーションや自然教室、そして体育祭や文化祭など、初めて体験する行事はどれも楽しく、とても新鮮なものでした。僕たちの胸はこれから始まる新しい学園生活に対する期待で大きく膨らんでいきました。
          ~中略~
 そして最終学年の3年生。僕たちが最高学年になったこの年の体育祭や文化祭では数々の「破天荒」な金字塔を打ち立ててきました。特に今年度の体育祭は学園にとっても記憶すべき足跡となるような素晴らしいものにすることができたと思っています。僕たちにとって人生最後となる体育祭は、自信を持って誇ることのできる最高の思い出になりました。このような思い出に残る行事は、実行委員や係役員など多くの人々の支えがあるからこそ行うことができたと気づかされました。そして、もう1つ僕がこうした行事から学んだことがあります。それは、何か1つの目標に対して全力でぶつかるということの大切さです。そしてその目標を達成したときの喜び、あるいは、それがもし達成できなかったとしても、その過程の苦労さえもよい思い出に変わるのだということを学びました。本当にこの3年間の時の過ぎゆく速さには、ただただ驚くばかりです。本当に楽しく、充実した3年間でした。
 4月から僕たちは高校生になります。4月から始まる高校生活は僕たちにとって大切な3年間となるでしょう。未来の自分を変えることができるのは、今の自分です。理想的な未来の自分を実現するためには、個々人が自分の未来や将来に明確な目標を立て、それに向かって一日一日を大切にしていかなければなりません。僕はそれに加えて高校では、中学時代に学んだことを活かし、学校のために貢献できる人間になりたいと考えています。
 新しい高校生活を前にして、僕の心の中には中学進学前に感じていたような不安が渦巻いています。もしかしたら、どこかで挫折してしまうかもしれません。でも、僕は絶対に「希望」を失いません。どんなときでも「希望」を失わないことを自分自身に誓い、これからの高校生活をがんばりたいと思います。
 最後になりますが、これまで僕たちの中学生活を支えてくださった家族や学校の教職員の皆様に御礼の言葉を申し上げたいと思います。特に、両親には経済的な負担も大きくなるのに私立中学校に通わせてくれたこと、毎日朝早くからお弁当を作ってくれたこと、その他にも数え上げれば切りがない、数々の優しさをありがとうございました。いつも面と向かって言えないけれど、本当に感謝しています。この場を借りて重ねて御礼を申し上げます。3年間、本当にありがとうございました。
 以上をもちまして、卒業の言葉とさせていただきます。
                  平成24年3月17日 平成23年度卒業生代表 吉場 敦司  」

 スポットライトを浴び、堂々と卒業の言葉を読み上げる吉場君。佼成学園の『行学二道』の精神、そして『建学の精神』を見事に実践そして体現しています。


P1090578卒業生による「卒業の歌」
 中学3年生全員で「旅立ちの日に」を合唱しました。広い会場全体に響いたその歌声は、歌詞にあるとおり、高校生になる彼らの決意と希望に満ちあふれていました。












Dsc_0778_2卒業生退場では、会場内に響く拍手に送られて、卒業生ひとり一人が明日への一歩を踏みしめているようでした。

 中学3年生諸君、卒業おめでとう!
 保護者のみなさま、誠におめでとうございます。