【高2】校外授業@高尾山
4月28日(火)に中2は高尾山へ校外授業へ行きました。
絶好の登山日和となり、生徒たちは京王線高尾山口駅に集合し、
その後班ごとに1号路からワークシートを完成させながら山頂を目指しました。
普段の学校生活とはまた違った有意義な時間を経験してくれたように感じます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月28日(火)に中2は高尾山へ校外授業へ行きました。
絶好の登山日和となり、生徒たちは京王線高尾山口駅に集合し、
その後班ごとに1号路からワークシートを完成させながら山頂を目指しました。
普段の学校生活とはまた違った有意義な時間を経験してくれたように感じます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月28日(火)に高1は横浜へ校外授業へ行きました。
横浜スタジアム前に集合し、中華街で肉まん・餃子つくりを体験しました。
その後は氷川丸・日本郵船歴史博物館などのチェックポイントを兼ねた見学地を班ごとに回りました。
解散時間に遅れる班は一つもなく、友達と協力し、相談し、
語り合いながら学校を離れて春の一日楽しめたことと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月28日(火)に高2は東京下町へ校外授業へ行きました。
今回の校外授業はこれまでとは異なり、集合場所以外はすべて生徒たちが決めた企画です。
高2の校外授業は、修学旅行、文化祭へとつながっていくものです。
生徒たちにとって思い出に残る1日となったと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月22日に中学体育祭に向けた『カラー結団式』が行われました。
各学年4つのカラーに分かれ、中学3年生を中心に団結力を高めました。
なお、体育祭本番は6月13日(土)に行われる予定です!
また、中学三年生のカラーの色は以下の通りです。
3-1 黄色 3-2 緑色
3-3 青色 3-4 赤色
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4月19日に行われた平成27年 春期東京都高等学校野球大会 準々決勝において、
佼成学園は帝京高校と戦い、6-1で勝利しました。
これで、ベスト4となりました。
たくさんの方々の応援ありがとうございました。
次回は4月25日に東海大菅生高校と明治神宮第二球場にて対戦が行われます。
高校野球ドットコムのレポートもアップされています!
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このイベントは終了しました。
多くの受験生、保護者の皆様にご参加いただき
ありがとうございました。
中学受験生、保護者のみなさま
いよいよ新年度が始まりましたが、受験生のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。平成28年度入試に向けて進学相談会も本格化してきます。たくさんの学校と相談してお気に入りの学校を見つけましょう。
さて、佼成学園中学校は、私立中学合同相談会「夢限大(むげんだい)」に参加します。今年は、アクセス抜群の渋谷で、受験生も参加しやすい日曜日の開催です。ぜひ、ご参加ください。
名称 : 私立中学合同相談会「夢限大」(むげんだい)
日時 : 4月19日(日)10:30~16:00
場所 : アクセス渋谷フォーラム
(渋谷クロスタワー24階)
「渋谷」駅より徒歩3分
4月13日から14日にかけて、高1オリエンテーションが、学校内で行われました。
佼成学園中学校から進級してきた生徒と、高校から入学した生徒の交流を目的に開催されました。
エンカウンターや校歌の練習、部活動紹介などを行いました。
高校から入学した諸君は、学校のことを知る良い機会になりました。
また、中学からの諸君は、高入生との良い交流の機会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桜も咲き切った4月9日に平成27年度 入学式が行われました。
中学生は120名、高校生は208名の新入生が入学しました。
新入生代表の『誓いの詞』を、A組5番の清永浩司君が堂々と発表してくれました。
以下に入学式の写真とともに、清永君の『誓いの詞』を記載いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ▲本人直筆の『誓いの詞』 達筆! |
やわらかな風、暖かな日差しが満ち溢れた春。本日、私たちは不安も抱えながら高校生活という新しい環境への期待で胸が高鳴っています。
これまでも、そしてこれからも私たちの成長をサポートし、見守ってくださる親、並びに周囲の方々に深く感謝申し上げます。私たちはこれより諸先生方のご指導の下、勉強や部活動に励み、精進することとなりますが、それだけではなく、答えのない問題への最善解を自ら創造する力、また、他者と協働しながら創意工夫をし、新たな価値を創造する力を身につけるよう努力していく所存です。
これからの学園生活は、楽しいこと、嬉しいことと同様に、つらいこと、悲しいことがあると思います。そんなときには、一人で抱え込まずに、頼れる仲間や先輩に肩を借りて、乗り越えていきたいと思います。最後になりましたが、私たちは今日の初心を大切にし、大きな思い出となる学園生活にすることをここに誓います。
新入生代表 清永浩司
先週末から、国公立大学の前期試験の合格発表が行われ、本日10日(火)は東京大学でも合格者が発表、おおよその大学合格実績がそろいましたので、報告させていただきます。今年度も東大現役合格が出ました!
※4月7日(木)更新
国公立(現役) | 早慶上理 | ||
東京大学 | 1名 | 早稲田大学 | 20名 |
北海道大学 | 1名 | 慶応大学 | 4名 |
九州大学 | 1名 | 上智大学 | 8名 |
東京工業大学 | 1名 | 東京理科大学 | 7名 |
東京外国語大学 | 1名 | 計 39名 | |
東京海洋大学 | 2名 | GMARCH | |
秋田大学 | 1名 | 学習院大学 | 10名 |
埼玉大学 | 2名 | 明治大学 | 27名 |
鳥取大学 | 1名 | 青山学院大学 | 8名 |
高知大学 | 1名 | 立教大学 | 16名 |
首都大学東京 | 1名 | 中央大学 | 25名 |
横浜市立大学 | 1名 | 法政大学 | 27名 |
都留文科大学 | 1名 | ||
秋田県立大学 | 2名 | ||
計 17名 | 計 113名 | ||
他 多数 |
4月8日 雨の中ではありますが、始業式が行われました。
今年度は12名の新しい先生方を迎えました。
12名の代表として、養護教諭の片山先生からお言葉をいただきました。
また、今日は学年の先生方の発表もありました。
心機一転。 生徒と教員ともに、佼成学園を盛り上げていこうという気持ちになった始業式でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |