【地学部・生物研究部】 筑波山巡検 実施
11月16日(日)に、地学部と生物研究部合同で茨城県桜川市(旧真壁町)の筑波山 山の尾にて鉱物・生物採集のフィールドワークを行ないました。山の尾は古くから柘榴石(ガーネット)の産地として有名な場所です。
9時につくばエクスプレスつくば駅からレンタサイクルで片道約25キロの大移動!そこからさらに採集スポットまで登山です。約3時間かけて現地に到着。それでも生徒たちは疲れを見せず、鉱物や生物の採集に集中していました。小さいですがガーネットも採集でき、アカガエルなども発見できました。
帰りも同様に自転車でつくば駅まで戻り、実に50キロを完走!晴天のなかのサイクリングは大変心地よいものでした。毎年恒例となっているこの巡検。来年はもっと大きなガーネットをとれるといいですね!
![]() 快晴で絶好のサイクリング日和! |
![]() 自転車を降りて、鉱物採取スポットまで登山! |
![]() ガーネットはとれるかな? |
![]() 採掘したものから鉱物を仕分けします。 |
![]() 採集したガーネットです。 |
![]() アマガエルなどの両生類の採集も行いました。 |
![]() お疲れ様でした! |