« 学習塾対象学校説明会(中学)のお知らせ(終了しました) | メイン | 教育実習が始まりました »

2014/05/30

[中3]校外授業報告


高徳院の鎌倉大仏の前にて・・・誰のものまね?


5月2日(金)晴天のもと、今年度の校外授業が鎌倉にて行われました。中3となり、これまでの校外活動とくらべて、少し遠くに足を延ばすことになりましたが、それぞれ集合・解散時間に遅れることもほとんどなく、鎌倉の爽やかな1日を新しいクラスの新しいメンバーと一緒に楽しむことができていました。班で事前に決めたコースをベースに、鶴岡八幡宮と鎌倉大仏のいずれかをチェックポイントにしながら、銭洗弁財天や建長寺や長谷寺を見てまわっていました。また、小町通りなどでは班のメンバーで決めたお店に入り、昼食をみんなで楽しんで食べている姿も見られました。

 新しい仲間との親睦を深め、秋の修学旅行に向けての練習にもなった校外授業。実りの多い1日になったことと思います。これからも校内・校外を問わず、ルールを守って楽しく活動できる集団であり続けましょう。


生徒の感想から

五月とは思えない初夏の陽気に鎌倉で校外授業が行われました。一日で親睦を深められる楽しみを、この日まで待ち望んでいました。
 九時半に全員が集合し、初めに鶴岡八幡宮を訪れました。私がお願いしたのは、「クラス全員が団結して、一つの目標に気持ちを一つにする」ということでした。この強い願いを私は心の中で鶴岡八幡宮に訪れる前から考えていました。これがかなってくれることを私は願います。
 私は、もう一つの寺、寿福寺を訪れました。寿福寺の中には二つの仁王像があり、私はそのいかつさが松岡修造のように見え、仁王像から熱さが伝わってくるほどでした。私は、仁王像が「何事においても熱く闘え」というものを伝えられている気がします。
 今回の校外授業でクラスの親睦を深められた実感がします。この親睦を、中学最後のイベント体育祭やマラソン大会などの団結力につなげていきたいです。(1組生徒)

私が鎌倉で印象に残ったことは二つあります。
 一つ目は、建長寺の半僧坊に行ったことです。建長寺の入口からは二十分くらいかかりました。なぜなら、半僧坊での道のりはすごく険しかったからです。急角度の階段を三百段くらい登らないと着きません。途中、友達がギブアップをしそうになりましたが、なんとか全員で登りきることが出来ました。登ったかいあって、半僧坊からはとてもきれいな景色が見られました。半僧坊で、それぞれの願いを書いた絵馬を作りました。今でも、その時のことが脳裏に浮かびます。
 二つ目は、みんなでお昼を食べたことです。すごく高そうなお店で、とてもおいしいそばをみんなで食べることとても嬉しかったです。お昼ご飯を食べながら、それぞれの部活のことなどを話すのがとても楽しかったです。
 鎌倉では、学校では学べないものをたくさん吸収することができたと思います。(2組生徒)

今回の校外授業で一番印象に残ったのは、やはり建長寺だった。何せ下調べも何もしていない状況から行ったので、建長寺に天狗がいるという情報を知ったのは当日にかなり近い日だった。私は一度鎌倉に行ったことはあるのが、大仏等のインパクトが強過ぎてもう忘れてしまった。あまりに巨大で人をも飲み込みそうな大仏に圧倒されたことぐらいしか覚えていない。その大仏のイメージによって私は自然に天狗は巨大なものが一体いるだけだと思っていた。思えば自分はお寺ぐらいしか見るところのないこの校外授業に少し乗り気でなかったのかもしれない。そんな私は唯一視覚的に訴えてくる天狗に対する興味だけが高まった。そして私は見た。天狗はあまりにも予想外のものだった。石段を上ると急に出て来て、岩壁で私を待ち受けるように立っていた。様々な天狗は石段を上った疲れを感動と驚きで吹き飛ばしてくれた。半僧坊に対する誠意は現代に生きる私にも伝わってきた。(3組生徒)

私は鎌倉に行って、景観がとても良い場所だなと思いました。私達の班はお寺や小町通りなどに行きました。特に景観が良いと思った場所はお寺でした。
 私達の班は二つのお寺に行きました。初めに行ったお寺は建長寺でした。建長寺はまず本堂へ行く道に花が植えてあり、その花は色鮮やかできれいでした。本堂は木で造られていて歴史を感じるような造りでした。
 次に行ったお寺は円覚寺でした。円覚寺には本堂の前にある木で造られている建造物がとてもすばらしいと思いました。本堂は建長寺と同じような木の造りでこれもまたすごいなと思いました。
 私は小学校六年生の時にも鎌倉へ行きましたが、今回私達の班が巡った建長寺や円覚寺には初めて行き、美しい景観を新たに見ることができてとても良い校外授業になったなと思いました。(4組生徒)

~中学3年学年通信(5月19日発行)より~